トルコ地震の死者1万2000人に 強まる政府批判

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年2月9日
8日、地震で被災したトルコ南部ハタイ県で、がれきの中から救出された子供(EPA時事)

 【カフラマンマラシュ(トルコ)時事】トルコ南部で6日未明に発生した大地震による死者は8日、隣国シリア側と合わせて1万2000人以上となった。9日午前4時17分(日本時間同日午前10時17分)で行方不明の被災者の生存率が下がるとされる「発生から72時間」となる中、トルコでは政府への批判が高まっている。

 トルコ当局によれば、トルコ国内ではこれまでに9057人の死亡が確認された。負傷者は5万人以上。一方、AFP通信によると、シリアでは、2992人の死亡が判明した。

 捜索活動が続けられるトルコの被災地では、家族や友人らの生存を願う人々が積み上がったがれきの山を見守った。ロイター通信によると、発生から時間がたつにつれ、救援態勢への不備が指摘され、被災者や野党を中心に政府に対する批判が高まっている。

 こうした中、エルドアン大統領は8日、地震発生後初めて被災地入りし、南部カフラマンマラシュ県を視察した。AFP通信によると、エルドアン氏は1年以内の復興を約束。批判を踏まえ、「当初、空港や道路で問題があったが、改善されている」と不備を認めた。

 一方、「このような災害に備えるのは不可能だ」と反論した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー