海アメマス狙う 実釣ならずに雪辱誓う

  • 釣り
  • 2023年2月2日
東港中央水路の砂浜。ルアーで海アメマスを狙う
東港中央水路の砂浜。ルアーで海アメマスを狙う
昨季、苫小牧の海岸で釣れたアメマス
昨季、苫小牧の海岸で釣れたアメマス
東港一帯は相当数のエゾシカが群れている。車の運転は細心の注意が必要だ
東港一帯は相当数のエゾシカが群れている。車の運転は細心の注意が必要だ

 厳冬期の海釣りは対象が限られる。かつては産卵前後のコマイが人気だったが、近年は狙って釣るのが難しいほどに減った。ならば海岸からルアーを投げて狙える海アメマスの様子を探ろうと1月下旬、苫小牧市弁天の海岸を訪ねてみた。

 この時期、苫小牧や近郊の海岸でポツポツと釣果が聞かれるのが海アメマス。今年3年ぶりに再開されている後志管内島牧町の「アメマスダービー」では過去大物が上がっているが、苫小牧エリアでは40センチ前後が平均。食材としての人気は高くないものの、この時期の好ターゲットとして狙う釣り人は少なくない。

 タックルは、11フィートのルアーロッドに4000番のリールを装着。ラインはPE1号にスペーサーをつなぎ、6号のフロロカーボンをリーダーとして結んだ。

 ポイントは苫小牧港・東港一本防波堤付近の砂浜。2人がさおを振っていた。聞けば釣況は芳しくない。とはいえ先週の一級寒気流入前にはアメマスが上がっており、実績は確認済み。厳しい釣りはもとより覚悟の上と、30グラムのジグをセットしてキャストした。

 ルアーの届く範囲は70メートル程度。水深が浅く魚影は薄いものの、餌となる小魚がいれば手前まで寄って来る。アメマスの姿は見えずとも、ジグが視界に入れば反応すると信じて1時間ほどキャストを続けた。

 するとルアーが着水した直後のフォールのタイミングで”ググッ”と手応え。すぐに合わせたが瞬間、フッと抜けた感じになり手応えは消えた。その後1時間ほど投げ続けたが結局、魚信はその一度きりだった。

 真冬日の釣行は厳しい。体の防寒装備は万全でも指先はしびれ、リールのラインローラーやロッドのガイドには氷が付着する。気付けば先着の2人も既に撤収。辺りを見回すとエゾシカの群れに遠巻きに囲まれていた。この日はここで終了。海アメ実釣リポート完成を目指し、再トライを期す。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー