-イベント
+はんどめいどフラワー(14、15日午前10時~午後3時、三星ウトナイ店)クレイアートでできた花やサンキャッチャー、オルゴナイト、手編みの小物類を販売。それぞれの作家が用意した福袋もある。その場でイラストを描く人も登場。詳細090(8274)3764(岩佐)。
+手作り仲間とちいさなしあわせ「プチマルシェ」(14、15日午前10時~午後4時、三星本店)寄せ木で作ったネックレスやブレスレット、つまみ細工のキーホルダー、食器類を展示販売。詳細080(3240)0805(松本)。
+ロックバーJAMライブ▽夢野カブ&鈴木裕(18日午後7時30分)投げ銭▽who the bitch、オープニングアクトはDUSTBABY(27日午後8時)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。
+永遠のギターキッズ The Final!(21日午後5時、さいとう楽器音楽館)ビートルーズ、キャラバン社中、シャイポール久保田with VEGAなどが出演。入場料は1500円。詳細0144(34)3712。
+とまこまいえきまえフリーライブVOL.2(21、22日午後4時、ELLCUBE、元気ホールの2会場)多様なアーティストがさまざまな曲を演奏する。入場無料。詳細0144(35)0501(ELLCUBE)。
+「ねこざかな」上映会(22日午後1時30分~同1時53分、市立中央図書館)詳細0144(35)0511。
+とまイルスクエア(2月14日まで午後4時~同11時、JR苫小牧駅南口・駅前広場)会場内のイルミネーションが音楽に合わせてさまざまな色に点灯し、幻想的な空間を演出する。期間中は「トリックプリントdeキーワード探し」「SNSフォトコンテスト」を実施するほか、「とまイル×苫小牧クラフトスパイス」のコラボ商品の販売もある。詳細0144(32)6062(苫小牧市総合政策部未来創造戦略室)。
+洞爺湖温泉イルミネーショントンネル(2月28日まで午後5時~同10時、にぎわい広場)約40万個の電飾が輝く神秘的な空間を遊歩できる。詳細0142(75)2446(洞爺湖温泉観光協会)。
+千歳・北ガス文化ホールイベント▽第31回千歳市民音楽教室 ニューイヤーコンサート(15日午後2時30分)出演は千歳フィルハーモニーオーケストラ。全席自由。前売り1000円(当日1300円)、高校生以下は前売り500円(当日700円)、3歳以下膝上鑑賞無料。チケット販売所は北ガス文化ホール、ミナクール(千歳市民活動交流センター)、博信堂(千歳市)、エルム楽器千歳支店、たけやま書店(恵庭市)▽サンドアート体験公演(29日午後2時、体験教室は午後2時50分から、チケット購入者のうち20組限定)制作・演出はサンドアートMASAさん。全席自由。前売り、当日券共に一般1000円、学生500円。3歳以下膝上鑑賞無料。チケット販売所は北ガス文化ホール。いずれも詳細0123(26)1151。
+千歳・支笏湖氷濤まつり 氷の美術館(28日~2月23日午前10時~午後8時、ライトアップは午後4時30分~同8時、支笏湖温泉)大小さまざまな氷のオブジェが立ち並び、昼は支笏湖ブルーに輝き、夜は色とりどりにライトアップされる。高校生以上500円(中学生以下無料)。詳細0123(23)8288(実行委員会)。
+クレイジーキャンプ2023”Nature”(21日正午集合~22日午後1時解散、えこりん村)2日間で雪坂体験、極寒こな雪サウナ、村長ワイルドバーベキュー、スノーシューで巨木を探せの四つのミッションに挑戦。参加費1万5000円(講習プログラム、夕食の食材、スノーシュー&ストック、保険料込み)満20歳以上、定員20人。ホームページから申し込む。予約締め切りは16日午後5時。詳細0123(34)7800。
+札幌文化芸術交流センターSCARTSイベント▽人とアートをつなぐSCARTSアートコミュニケーター「ひらく」をふりかえる展(12~16日午前11時~午後7時)入場無料。詳細011(271)1955▽Sapporo International Market in Winter(15日午前10時~午後7時)詳細070(9019)4485(SIM実行委員会)▽五十嵐麻実・月下愛実ソプラノデュオコンサート(29日(1)午後2時(2)午後6時30分)前売り、当日券共に2000円。詳細090(9081)5514(月下)。
+札幌芸術の森美術館イベント▽第2回ホールでピアノを弾いてみよう~スタインウェイ&ベーゼンドルファー フルコンサートピアノ試奏会~(21、22日共に午前10時から1時間ごとに6回開催)2台のピアノを試奏できる。ピアノ1枠2000円。受付時間は午前10時~午後5時。詳細011(592)5111(札幌芸術の森管理課)。
+nobiの音楽会~たのしみかたそれぞれ~(28日午後0時30分、札幌文化芸術劇場hitaru)全席自由。入場無料。定員1000人(事前申し込み制)。詳細011(817)2311(特定非営利活動本陣さっぽろこどもさぽーと)。
+エルフィン・イルミネーション(3月31日まで午後4時30分~同9時、芸術文化ホール)観覧無料。詳細080(7259)2815(北海道きたひろ観光協会)。
-展覧会
+春の書展「十二支揃(そろ)え」(14日まで、ファッションメールプラザギャラリー)詳細0144(36)2070(エルム)。
+苫小牧市美術博物館展示▽あみゅー大博覧会(15日まで)▽中庭展示Vol.18川上りえ「Yet We Keep Seeking For a Balance 2022」(3月12日まで)詳細0144(35)2550。
+米寿記念小崎彩秋陶芸作品展(15日まで、市民活動センター)詳細0144(68)0510。
+卯(うさぎ)年 鶴心書道会小品展(20~22日、文化交流センター)詳細0144(67)3628(佐藤)
+春の書展「近代詩文書」展(31日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+新春企画展ドローンが観(み)た輝ける白老の風景(29日まで、仙台藩白老元陣屋資料館)入館料一般300円、小中学生150円、白老町民は無料。詳細0144(85)2666。
+富士フイルムフォトサロン札幌展示▽相原正明写真展 On The Earth~超大陸 オーストラリア~(13~18日)▽札幌ビジュアルアーツ写真学科卒業制作作品展(27日~2月1日)詳細011(241)7170。
+札幌芸術の森美術館展示▽野田弘志―真理のリアリズム(15日まで)▽札幌美術展 昨日の名残 明日の気配(28日~3月12日)▽コレクション選 加藤顕清そこに「人間像」はあるか(3月12日まで)詳細011(591)0090。
+特別展「砂澤ビッキ展」(22日まで、北海道立近代美術館)詳細011(644)6881。
+札幌文化芸術交流センターSCARTS展示▽さっぽろ天神山アートスタジオ 国際公募AIRプログラム展覧会「雪のうえにのびる道/The roads stretch on the snow」(22日まで)詳細011(820)2140。
+札幌芸術の森工芸館展示▽クラフトギャラリーVESTPOCKET”冬しんしん”(3月26日までの土・日・祝日)詳細011(592)4122。
※予定は変更になる場合もあります。