-イベント
+苫小牧市民文化祭▽市民交流将棋大会(12日午後1時、苫小牧市文化会館)▽市民参加演劇祭(12日午後6時、13日午後2時、苫小牧市文化会館)「サンタクロースが歌ってくれた」上演。入場料1000円、高校生以下500円▽市民交流囲碁大会(13日午後0時45分、苫小牧市文化会館)見学自由。初心者、小中学生も参加可能▽市民文芸64号トークサロン(20日午後1時30分、苫小牧市文化会館)苫小牧市文化交流センター館長の三塚弘さんの講演「言霊に慄(おのの)く~私の心を揺さぶった作品たち」がある▽舞 Ballet&Dance 2022―洋のステージ―(20日午後1時30分、苫小牧市民会館)入場料1000円。いずれも詳細0144(32)6756(苫小牧市教育委員会生涯学習課)。
+はんどめいどフラワーinむかわ四季の館(12日午前10時~午後3時、むかわ・道の駅四季の館)ちりめん細工の人形やバッグ、ポーチ、シマエナガグッズなどを展示販売。その場でイラストを描く人も登場。詳細090(8274)3764(岩佐)。
+「いぬのえいが」上映会(13日午後1時30分~同3時6分、苫小牧市立中央図書館)詳細0144(35)0511。
+横山瑠佳&福井萌デュオリサイタル(18日午後6時30分、苫小牧市文化会館)苫小牧出身の2人がピアノとクラリネットでさまざまな曲を披露する。入場料一般2000円、学生以下1000円。詳細tomakomai.duo.recital@gmail.com(福井)。
+コール・ヴォイジャーズ苫小牧男声合唱団 オータムコンサート(19日午後2時、苫小牧市文化会館)入場料500円、中学生以下無料。詳細0144(75)3905(舟山)。
+ロックバーJAMライブ▽リッキーソロ(19日午後7時30分)入場料3000円(ドリンク別)▽星文昭(12月1日午後7時30分)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。
+ハンドメイド広場 Sweets(23、24日午前10時~午後3時、苫小牧・三星本店)手作りのストラップやポーチ、眼鏡ケース、ポシェットのほか、クリスマス柄の生地を使ったがま口の小物類、ミニバッグ、巾着などを展示販売。詳細090(1524)4466(松田)。
+洞爺湖温泉イルミネーショントンネル(2023年2月28日まで午後5時~同10時、にぎわい広場)約40万個の電飾が輝く神秘的な空間を遊歩できる。詳細0142(75)2446(洞爺湖温泉観光協会)。
+サケのふるさと千歳水族館イベント▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)同11時10分(3)同11時20分(4)午後2時(5)同2時10分(6)同2時20分、館内コイの水槽)定員は各回3組。参加費200円。ホームページから申し込む。定員に達し次第締め切る。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+鮭の日・アイヌフェスタ(12、13日、サケのふるさと千歳水族館)▽伝統舞踊披露((1)午前10時~同10時30分(2)午後2時30分~同3時、サーモンパーク)見学無料(雨天の場合は千歳水族館。入館料別途必要)▽マレク漁実演見学((1)午前10時30分~正午(2)午後1時~同2時、サーモンパークの池)無料。詳細0123(42)3001。
+2022サーモンイベント 鮭活▽サケ皮クラフトしおり作り(26日(1)午前10時(2)午後1時(3)午後2時)サケの皮でしおりを作る。定員は各回10組(1組1~3人)。参加費は1人100円▽サケの骨でストラップを作る。(27日(1)午前10時30分(2)午後1時30分)サケの骨でアクセサリーを作る。定員は各回8組(1組1~3人)。いずれもホームページから申し込む。参加費は1人500円。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+札幌芸術の森イベント▽芸森アートマーケット2022(19日午前11時~午後4時、札幌芸術の森)アートホールにてアマチュアアーティストが手工芸品などを持ち寄り展示販売する。入場無料。詳細011(633)6388(芸森アートマーケット事務局)。
+札幌文化芸術劇場・hitaruイベント▽HBC少年少女合唱団 定期演奏会(13日午後1時)全席自由。前売り、当日共に1000円。詳細011(232)5842(HBC少年少女合唱団)。
+札幌コンサートホールKitaraイベント▽平和の祈り 札幌グロリアコール創立20周年記念クリスマスコンサート~喜びと感謝を込めて~(19日午後1時30分)全席自由。大人1500円、中学生以下1000円。詳細011(582)8595(真部)
+札幌文化芸術交流センターSCARTSイベント▽朗読会はまなす(21日午後1時)入場料1000円。詳細011(582)4134(朗読会はまなす)▽フルートと弦楽器の四重奏による名曲演奏会(25日午後7時)全席自由。一般2500円、学生1500円。詳細080(3265)9604(名曲演奏会実行委員会)。
-展覧会
+山音水彩会展覧会(9日まで、苫小牧市民活動センター)詳細080(1976)1766(佐々木)。
+明水画サークル作品展(10~14日、苫小牧市民活動センター)詳細0144(73)7827(横井)。
+えがおの花咲く写真展in苫小牧(12~14日、イオンモール苫小牧1階セントラルコート)詳細080(6064)6460(事務局)。
+紅葉写真展(13日まで、登別市郷土資料館)入館料大人190円、小中学生60円、未就学児無料。詳細0143(88)1339。
+第47回苫小牧フォトコンテスト入賞作品展(17~20日、苫小牧市文化交流センター)詳細090(2053)3412(はやし)。
+みんなのコスプレ写真展 2(20日まで、苫小牧・たなかのぴざやギャラリー)午前11時30分~午後9時30分、水曜定休日。詳細080(8290)3952。
+木内ヒロ作品展(29日まで、ファッションメールプラザギャラリー)詳細0144(36)2070(エルム)。
+絵画サークルのばら展パート2(31日まで、苫小牧・駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+富士フイルムフォトサロン札幌展示▽第28回北海道野生生物写真コンテスト入賞・入選作品展(11~16日)▽2022富士フイルム営業写真コンテスト入賞作品発表展(18~23日)▽スマホだけの写真展season2(25~30日)詳細011(241)7170。
+札幌文化芸術交流センターSCARTS展示▽AiDocka創作人形展(15~20日)詳細090(9526)9282(北海道創作人形作家グループAiDocka)▽贈り物パート2「11月の花」変化するいけばな(24~30日)詳細011(783)9145(西村)▽北海道科学大学工学部建築学科開設50周年記念学科展(25~27日)詳細011(681)2161(北海道科学大学同窓会建築支部)。
+特別展「砂澤ビッキ展」(22日~2023年1月22日、北海道立近代美術館)詳細011(644)6881。
+サケのふるさと千歳水族館展示▽シロザケの展示(12月上旬まで)▽千歳アイヌ協会写真展(12月25日まで)詳細0123(42)3001。
※予定は変更になる場合もあります。