-イベント
+苫小牧市民文化祭▽市民吹奏楽祭(3日午前10時、苫小牧市民会館)入場料500円(小学生以下無料)▽カルチャー&ミュージックフェスティバル(6日午後2時~同7時、苫小牧市文化会館)入場無料▽市民交流将棋大会(12日午後1時、苫小牧市文化会館)▽市民参加演劇祭(12日午後6時、13日午後2時、苫小牧市文化会館)「サンタクロースが歌ってくれた」上演。入場料1000円、高校生以下500円▽市民交流囲碁大会(13日午後0時45分、苫小牧市文化会館)見学自由。初心者、小中学生も参加可能。いずれも詳細0144(32)6756(苫小牧市教育委員会生涯学習課)。
+はんどめいどフラワー(5、6日午前10時~午後3時、苫小牧・三星ウトナイ店)レジンと金属でできたオルゴナイトやサンキャッチャー、毛糸の帽子、エプロン、シマエナガグッズを展示販売。詳細090(8274)3764(岩佐)。
+むかわ町恐竜フェスタ(5、6日午前10時~午後3時、むかわ町穂別町民センター)▽VRの恐竜を動かしながら恐竜クイズなどが楽しめる「V×RダイナソーR」のほか、QRコードを読み取るとAR恐竜や海竜が出現するエリア(鵡川、穂別、キャンプ場)もある。カムイサウルスの原寸レプリカが展示されるほか、化石クリーニングの体験やデジタル化石標本が閲覧できる。入場無料。詳細0145(45)2118(経済恐竜ワールド戦略室)。
+手作り仲間とちいさなしあわせプチマルシェ(5、6日午前10時~午後4時、苫小牧・三星本店)寄せ木細工のアクセサリーや革細工、ウサギのアクセサリー、食器などの手作り品を展示販売する。詳細080(3240)0805(松本)。
+とまこまいコスプレフェスタ(5日樽前山神社など12カ所、6日沼ノ端クリーンセンターなど15カ所を撮影会場として開放)参加にはチケットが必要。チケット不要の会場もある。詳細0144(32)6448(実行委員会)。
+ロックバーJAMライブ▽ワタナベマモル「PRIVATE TAPES TOUR 2022」(5日午後8時)入場料3000円(ドリンク別)▽リッキーソロ(19日午後7時30分)入場料3000円(ドリンク別)。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。
+「いぬのえいが」上映会(13日午後1時30分~同3時6分、苫小牧市立中央図書館)詳細0144(35)0511。
+洞爺湖温泉イルミネーショントンネル(2023年2月28日まで午後5時~同10時、にぎわい広場)約40万個の電飾が輝く神秘的な空間を遊歩できる。詳細0142(75)2446(洞爺湖温泉観光協会)。
+サケのふるさと千歳水族館イベント▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)同11時10分(3)同11時20分(4)午後2時(5)同2時10分(6)同2時20分、館内コイの水槽)定員は各回3組。参加費200円。ホームページから申し込む。定員に達し次第締め切る。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+鮭の日・アイヌフェスタ(12、13日、サケのふるさと千歳水族館)▽伝統舞踊披露((1)午前10時~同10時30分(2)午後2時30分~同3時、サーモンパーク)見学無料(雨天の場合は千歳水族館。入館料別途必要)▽マレク漁実演・体験((1)午前10時30分~正午(2)午後1時~同2時)小学5年生以上(小学生は保護者が1人同伴)捕れなくても最長10分で交代。定員は各日午前が15人、午後10人。見学のみ無料▽アイヌ模様木彫り体験(午前11時~正午)各日定員15人(先着順)▽子ども向けのワークショップ(午後3時30分~午後4時30分)アイヌ模様なぞり書き、アイヌ語カルタなど。各日定員16人(先着順)。いずれも各体験の参加はホームページから事前に申し込む。定員に達し次第締め切る。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+札幌芸術の森イベント▽野外美術館謎解きイベント 月夜の空想ミュージアム(3日まで午前9時45分~午後5時、札幌芸術の森野外美術館)野外美術館の作品に親しみながら謎を解き進め、クリアを目指す。3コースあり、料金(300円、500円)が必要。詳細011(592)5111▽芸森アートマーケット2022(19日午前11時~午後4時、札幌芸術の森)アートホールにてアマチュアアーティストが手工芸品などを持ち寄り展示販売する。入場無料。詳細011(633)6388(芸森アートマーケット事務局)。
+札幌市民交流プラザ・クリエイティブスタジオイベント▽札幌アマデウス室内合奏団 2022年演奏会(12日午後1時30分)全席自由。入場無料。詳細090(1529)1002(札幌アマデウス室内合奏団)
+HBC少年少女合唱団定期演奏会(13日午後1時、札幌文化芸術劇場・hitaru)全席自由。前売り、当日共に1000円。詳細011(232)5842(HBC少年少女合唱団)。
-展覧会
+彩萌書道会30周年記念展 併催 工藤彩華個展(2~6日、苫小牧市文化交流センター)詳細090(1303)2655(工藤)。
+山音水彩会展覧会(4~9日、苫小牧市民活動センター)詳細080(1976)1766(佐々木)。
+苫小牧市美術博物館展示▽特別展「壁画《芽の出る音》設置50年記念・谷内六郎」展(6日まで)▽中庭展示Vol.18 川上りえ「Yet We Keep Seeking For a Balance 2022」(2023年3月12日まで)詳細0144(35)2550。
+紅葉写真展(13日まで、登別市郷土資料館)入館料大人190円、小中学生60円、未就学児無料。詳細0143(88)1339。
+みんなのコスプレ写真展 2(20日まで、苫小牧・たなかのぴざやギャラリー)午前11時30分~午後9時30分、水曜定休日。詳細080(8290)3952。
+富士フイルムフォトサロン札幌展示▽第28回北海道野生生物写真コンテスト入賞・入選作品展(11~16日)▽2022富士フイルム営業写真コンテスト入賞作品発表展(18~23日)詳細011(241)7170。
+サケのふるさと千歳水族館展示▽千歳アイヌ協会写真展(5日~12月25日)▽シロザケの展示(12月上旬まで)詳細0123(42)3001。
+北海道陶芸協会小品展暮らしとやきもの(6日まで、札幌芸術の森工芸館)詳細011(591)0090(札幌芸術の森美術館)。
+クラフトギャラリーVESTPOCKET“秋ふかふか”(11月6日まで、札幌芸術の森工芸館)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。
+北海道立近代美術館展示▽『北の美のこころ』を携えて「現代ガラスの美」(7日まで)詳細011(644)6881。
+千歳、恵庭、北広島市3市美術協会交流展2022(9~17日、千歳市民ギャラリー)詳細0123(26)1151(千歳・北ガス文化ホール=千歳市民文化センター)。
+札幌文化芸術交流センターSCARTS展示▽AiDocka創作人形展(15~20日)詳細090(9526)9282(北海道創作人形作家グループAiDocka)▽書鳳の会2022~あるがままに~(22~26日)詳細090(5981)7360(書鳳の会)。
※予定は変更になる場合もあります。