-イベント
+男女平等参画推進センター祭(7、8両日午前10時~午後3時、苫小牧市民活動センター)登録サークル利用者の絵画や陶芸、華道の作品を展示。販売する作品もある。活動の様子を大型モニターでビデオ上映する。詳細0144(32)3544。
+しらおい創造空間「蔵」イベント▽アイヌ影絵 NOCIW CIP~ほしふね~ 白老公演(7日午後6時30分)入場料2500円、高校生以下500円、未就学児は無料(申し込みが必要)。詳細jlyp.hokkaido@gmail.com(事務局)▽ドゥ マルシェ―ひきまくりLIVE in 蔵―(14日午後6時)入場料2500円。詳細0144(85)3101。
+住吉コミセンまつり(8日午前10時~午後5時、9日午前9時~午後3時、苫小牧・住吉コミュニティセンター)絵画や書道などの作品を展示する。ステージではひょっとこ踊りや民謡などを披露。パンや菓子類などのブースがあり「ミニミニ子ども縁日」も開催される。詳細0144(35)1080。
+ロックバーJAMライブ▽ハルミ母地(8日午後7時30分)投げ銭▽スランキーサイド(12日午後7時30分)入場料4000円(ドリンク別)▽cooltone―groove(14日午後7時30分)入場料4000円(ドリンク別)。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。
+苫小牧市長杯争奪全道世代別歌謡選手権大会(9日午前10時30分、苫小牧市民会館)ゲストはキングレコードの宮澤和史さん。入場料2000円。詳細0144(36)5759(星川音楽事務所)。
+「ぼけますから、よろしくお願いします。」上映会(9日午後1時30分~同3時12分、苫小牧市立中央図書館)詳細0144(35)0511。
+吉松派若柳流旭甫会邦舞公演「継往開来」(15日午前11時30分、苫小牧市文化会館)入場料1500円。詳細080(4164)6446(事務局)。
+北海道フォーク・シーン2022We’re singing(16日午後6時30分、苫小牧市民会館)五十嵐浩晃さん、佐々木幸男さんほか北海道出身のアーティストたちが歌を披露する。チケットは5300円で残りわずかとなっている。詳細011(642)5601(MIN―ON北海道センター)。
+サケのふるさと千歳水族館イベント▽コイの餌やり体験(平日(1)午後2時(2)同2時10分(3)同2時20分、館内コイの水槽)定員は各回3組。参加費200円▽飼育係ちょこっと体験(9日、29日(1)午前10時30分~同11時(2)午後1時30分~同2時)餌やりなど水族館飼育スタッフが普段行っている仕事を体験。定員は各回4組(1組3人まで、先着順)。参加費は1人400円。いずれもホームページから申し込む(入館料別途必要)。詳細0123(42)3001。
+札幌文化芸術交流センターSCARTSイベント▽MORIHICO.マルシェ・ドゥ・グルニエ×プラザマルシェ(7日正午~午後6時。8、9両日午前11時~午後6時、10日午前11時~午後5時)手作り作家との出会い、雑貨を楽しめる。詳細011(271)1955。
+札幌コンサートホールKitaraイベント▽札幌プレクトラム・アンサンブル第83回定期演奏会(9日午後1時30分)全席自由。入場料1000円。詳細090(7054)6694(安部)▽アシュレー・コール 創立40周年記念コンサート~作曲家なかにしあかね先生をお迎えして~(15日午後1時30分)全席自由。入場料大人1500円、高校生以下1000円。詳細011(582)8595(真部)▽国際音楽交歓コンサート2022 北海道公演(19日午後6時)入場無料。詳細011(521)6105(事務局・HBC FLEX)▽第76回全日本学生音楽コンクール北海道大会本選(22日午前10時、23日午前9時40分)全席自由。料金各日2000円。詳細011(281)5252(毎日新聞社事業)。
+恵庭・えこりん村イベント▽お米の脱穀籾(もみ)すり体験(8~10日午後1時~同3時、銀河庭園内ふゆみずたんぼ)手作業で稲穂から米を取り出す。参加無料。随時受け付け。入園料は大人(高校生以上)1200円、65歳以上1000円、中学生以下600円▽ダリアウイーク(10日まで午前9時30分~午後4時、銀河庭園)ダリアが群生した景色を楽しめる。別途、銀河庭園入園料が必要▽マスコット作り(30日までの土・日・祝日午前10時~午後4時、日にちにより時間指定あり、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を制作する。料金はシマエナガのモビール、ヒグマとも1200円▽かわいい牧場づくり(30日までの土・日・祝日午前10時~午後4時、日にちにより時間指定あり、ウェルカムセンター)小箱や瓶の中にミニチュアの牧場を作る。料金は1500円。詳細0123(34)7800。
+青少年ミュージックフェスティバル(10日午後2時30分)千歳・北ガス文化ホール=千歳市民文化センター)入場無料。入り口で整理券配布。詳細0123(28)1554(野村)。
+札幌芸術の森イベント▽芸森アートマーケット2022(16日午前11時~午後4時)アートホールにてアマチュアアーティストが手工芸品などを持ち寄り展示販売する。入場無料。詳細011(633)6388▽札幌ジュニアジャズスクールハロウィンライブ(16日午前11時30分~同11時50分、午後2時~同2時25分、札幌芸術の森アートホールロビー)仮装したスクール生がジャズを演奏。入場無料。詳細011(592)4125(札幌ジュニアジャズスクール事務局)▽野外美術館謎解きイベント 月夜の空想ミュージアム(11月3日まで午前9時45分~午後5時、札幌芸術の森野外美術館)野外美術館の作品に親しみながら謎を解き進め、クリアを目指す。3コースあり、料金(300円、500円)が必要。詳細011(592)5111。
-展覧会
+施設利用者サークル作品展(6~10日、苫小牧市文化会館)詳細0144(36)7823。
+児玉美和子・佐々木茄鈴油絵2人展(6~10日、平取・沙流川アート館)詳細01457(2)2127。
+さつき盆栽「秋季展」(9~11日、苫小牧市活動センター)詳細0144(57)5032(加藤)。
+佐藤公毅・徳田幸次郎「二人展」2022(10日まで、苫小牧・喫茶プロムナード)詳細0144(32)9591。
+絵手紙スマイル苫小牧「ハッピーハッピー絵手紙展」(31日まで、ファッションメールプラザギャラリー)詳細0144(36)2070(エルム)。
+絵画サークルのばら展パート1(31日まで、苫小牧・駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+苫小牧市美術博物館展示▽特別展「壁画《芽の出る音》設置50年記念・谷内六郎」展(11月6日まで)▽中庭展示Vol.18 川上りえ「Yet We Keep Seeking For a Balance 2022」(2023年3月12日まで)詳細0144(35)2550。
+札幌文化芸術交流センターSCARTS展示▽第3回色紙展「移りゆく書」(12~16日)詳細090(9845)6693(書道同好会花芽会)▽SAPPOROふろしきデザインコンテスト作品展示会(15、16両日)詳細080(6078)2266(日本風呂敷文化協会)。
+サケのふるさと千歳水族館展示▽A4の世界に住むにぼしとさかなたちのイラスト展(30日まで)▽ハロウィーン展示(31日まで)「魔女の部屋」テーマの水槽が登場▽シロザケとベニザケの展示(シロザケは12月上旬、ベニザケは10月下旬まで)詳細0123(42)3001。
+北海道立近代美術館展示▽特別展「国宝・法隆寺展」(30日まで)▽近美コレクション「『北の美のこころ』を携えて」「現代ガラスの美」(11月7日まで)詳細011(644)6881。
+支笏湖スケッチ展3 小笠原実好(31日まで、千歳・支笏湖ビジターセンター)詳細0144(74)1739。
+クラフトギャラリーVESTPOCKET“秋ふかふか”(11月6日まで、札幌芸術の森工芸館)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。
※予定は変更になる場合もあります。