女子アイスホッケー世界選手権5位「歴代最高の戦いに手応え」―日本代表・飯塚祐司監督

  • アイスホッケー, スポーツ
  • 2022年9月17日

 デンマークで開かれた女子アイスホッケーの世界選手権に出場した日本代表、スマイルジャパンは歴代最高の5位をつかみ取った。飯塚祐司監督(昭和大学職員)が16日、取材に応じ、来年カナダで行われる予定の同選手権に向けて「トップ5の中での戦いは厳しくなるが、勝利へ一点突破できるように準備していきたい」と語った。

 8月開幕の大会は今月4日まで開かれ、カナダが優勝し、米国が2位。3位チェコ、4位スイスに日本が続いた。日本は2月の北京五輪当時からメンバー11人が入れ替わった陣容で戦いに臨んだ。

 飯塚監督は「(世界選手権)本番は厳しい戦いになると思っていて、本当にふたを開けるまで分からなかった」と明かす。「新メンバーの成長の場と割り切ったところもあったが予想以上の戦いができた」と手応えを挙げた。

 日程前半の上位陣予選リーグでは米国に0―10、カナダに0―9と群を抜く2強の北米勢に水をあけられ、「正直、歯が立たなかった」と話したが、日本は同後半に欧州勢と戦った順位決定ラウンドで粘りを発揮した。

 今大会初白星を奪ったスウェーデン戦では、決勝ゴールを挙げた18歳FWの伊藤麻琴、最終戦のGKとしてフィンランドを完封し、延長後のゲームウイニングショット戦で勝利をもたらした21歳の増原海夕らが「試合をするごとに成長した」と回顧。5位をもぎ取った最終2戦を通じ、「攻めと守りが良かった試合がそれぞれあった。来春開催が見込まれる次回に向けて、いい部分を伸ばせるよう強化していきたい」と語った。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー