道と札幌市などは14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに6006人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を3日連続で下回ったが、6000人を超えるのは5日連続。道内の感染者は延べ54万6808人となった。
死亡したのは、道発表の2人(90代男女)と函館市の1人(年代・性別非公表)。道内の死者は累計で2237人となった。
道は2923人の感染者を確認。内訳は胆振管内350人のほか、十勝管内738人、石狩管内355人、オホーツク管内322人、空知管内262人、釧路管内206人、上川管内147人、渡島管内131人、道外104人、後志管内99人、根室管内54人、宗谷管内50人、日高管内44人、桧山管内31人、留萌管内30人。
新たなクラスター(感染者集団)は7件、既存クラスターでは苫小牧市内の有料老人ホームで1人増の計6人に感染が拡大した。
札幌市は2232人、函館市は387人、旭川市は300人、小樽市は164人の感染を確認した。
道内で治療を終えて回復したのは48万5025人。14日現在の感染者数は5万9546人で、重症は6人。13日時点の入院患者の病床利用数は前日から36床増の870床で、病床使用率は38・6%となっている。
◇
道と札幌市などは13日、新型コロナウイルスの感染者を新たに6282人確認し、9人が死亡したと発表した。死亡したのは、道発表の1人(90代男性)、札幌市の6人(60代男女、80代男女3人、90代女性)、函館市2人(年代・性別非公表)。
道は3235人の感染を確認した。内訳は、胆振管内509人のほか、十勝管内780人、石狩管内651人、釧路管内240人、オホーツク管内207人、空知管内168人、渡島管内165人、根室管内87人、上川管内と道外各86人、宗谷管内71人、日高管内70人、後志管内48人、桧山管内47人、留萌管内20人、。
札幌市は2011人、旭川市は474人、函館市は389人、小樽市は173人の感染を確認した。
苫小牧市の医療機関のクラスターは5人増の計46人に感染が拡大した。