―武修館
われわれは高校アイスホッケー界のトップに立ち、新しいスタンダードをつくるという大きなビジョンを掲げています。今年はおのおのがリーダーシップを発揮し、自他ともに厳しく律することを大切にしています。プレー面では個性を大切にしながらも、例年以上にチームファーストなプレーを前面に出していきます。例年と比べ3年生は少ないですが「武修館プライド」を証明できる一年にします。
【武修館】
部 長 桐澤 拓真
監 督 角橋 裕樹
コーチ 石黒 勇
出来 広行
岩田 尚都
番号 選手名 学年
70 大塚 一佐 GK 3
31 和田 怜穏 GK 2
33 木村 柚稀 GK 1
9 石井 楓馬A DF 3
8 久保埜凱晴 DF 2
17 高橋日向多 DF 2
18 清水 一善 DF 2
6 角丸 洸斗 DF 1
7 大宮 昴誠 DF 1
14 鈴木 晄 DF 1
24 宇藤 旦陽 DF 1
61 伊藤 一海 DF 1
88 田村 隼人 DF 1
13 辻 崇太郎C FW 3
48 関 琉翔A FW 3
11 田中蘭李斗 FW 2
16 外久保龍希 FW 2
21 渡邉 愛士 FW 2
22 北山 堅士 FW 2
81 平山 茉弥 FW 2
92 棚橋 映斗 FW 2
3 伊藤 周透 FW 1
4 檜森 亘 FW 1
15 関 椋太 FW 1
19 石川 大翔 FW 1
23 佐野 巧武 FW 1
―駒大苫小牧
人格形成を目標に技術・体力・精神力の向上を目指し、集団生活の中から何事にも真剣に取り組むチャレンジャー精神の発揮、練習を通して心身を錬磨してスポーツマンシップ(礼儀、規律、集中力、責任、明朗)を身に付け、自信と誇りを持つよう日々努力する。試合ではチャレンジャー精神を発揮し、GKを全員で守り、常に早いプレッシャーとフォローを心掛け、シュート&リバウンドでゴールを目指します。
【駒大苫小牧】
総監督 鈴木 司
監 督 桶谷 賢吾
コーチ 桂 歳明
番号 選手名 学年
35 山北 光稀 GK 3
31 朴 成晙 GK 3
39 糸金 慶音 GK 2
44 工藤 授 GK 1
16 髙橋 一路A DF 3
27 高崎 泰成 DF 3
8 池田 橘平 DF 3
4 千﨑 龍星 DF 3
3 福田 龍太 DF 2
33 藤田 朝陽 DF 2
6 荒澤 幸道 DF 2
13 荒澤 道己 DF 2
24 髙橋 虹路 DF 1
12 小野寺陽大 DF 1
22 山田 陸斗 DF 1
19 石田 聖弥C FW 3
14 鈴木 富士A FW 3
21 早坂 仁 FW 3
15 相馬 嵩士 FW 3
7 山田 大斗 FW 2
46 城野 友咲 FW 2
29 大久保魁斗 FW 2
25 寺内 理雲 FW 2
18 山脇 波空 FW 2
34 中谷采士郎 FW 1
9 三浦 彪我 FW 1
40 柳田 将真 FW 1
28 碇谷 隼人 FW 1
42 千﨑 魁星 FW 1
―苫小牧中央
休部中にて部員数が0人だったアイスホッケー部は、2021年度よりスタートし、現在の1、2年生のみ18人で参戦します。氷都苫小牧の優れた環境の中、選手全員が同じ気持ちで生活習慣の形成と厳しい練習に励み、各大会に準備を重ね、インターハイで良い結果が出せるよう日々取り組んでいます。
【苫小牧中央】
監 督 腰越 雅敬
コーチ 岩田 秀樹
岩田 康範
清水 拓弥
中野 昭彦
番号 選手名 学年
1 大塚 斗琶 GK 2
70 高瀬優一朗 GK 1
7 天坂 拓磨C DF 2
90 小屋畑陽翔 DF 2
15 木村 亮翔 DF 2
21 古舘 空大 DF 1
68 佐藤 壯磨 DF 1
12 五十嵐勇気 DF 1
11 金澤 颯太A DF 2
20 前田 善A FW 2
13 亀田 大和 FW 2
16 沓澤 頌真 FW 2
87 久保琉之介 FW 2
18 清水 陽太 FW 2
36 大塚翔太朗 FW 2
10 笹川 優希 FW 2
25 白川 陽翔 FW 1
17 高 柊太 FW 1
―苫小牧東
「文武両道・誇り・愛され応援されるチーム」をスローガンに、4月より新チームで練習に取り組んでいる。全員がレギュラーであるという自覚を持ち、60分間どんな場面でもハードに闘い、勇気を持って挑戦し決勝戦に進む。
【苫小牧東】
部 長 奥 道明
監 督 田中 渓也
コーチ 黒川 達志
志田 凌大
番号 選手名 学年
1 司馬 侑徳 GK 3
40 稲越 康太 GK 3
21 岩野 翔吾A DF 3
8 伊藤 旭A DF 2
18 古伯 理公 DF 1
16 渡辺 大雅C FW 3
9 齊藤 悠 FW 2
14 今井 蒼海 FW 2
19 河野 遥翔 FW 2
22 若松 隼佑 FW 2
77 児玉 獅旺 FW 1
17 小野快志朗 FW 1