~具材の味が調和した酢飯~ 炊き込み寿司

  • いち押しクッキング, ニュース, 主要
  • 2022年6月20日

  材料(作りやすい分量)

  ・米        3合

  ・水        3合分

  ・酒        大さじ3

  ・調味料

    砂糖      大さじ2

    塩       小さじ2

    酢       大さじ6

  ・具材

    しらす、ニンジン 各50グラム

    干しいたけ(水で戻しておく)

            10グラム

    ちくわ     80グラム

    油揚げ     40グラム

  ・炒り卵

    卵       3個

    砂糖      大さじ1

    酒       小さじ2

    塩       一つまみ

  ・白炒りごま    大さじ2

  ・絹さやエンドウ  1パック

   作り方

   (1)洗った米・水・酒・調味料を合わせて内釜に入れ、30分置く。

   (2)ニンジン、シイタケ、油揚げは3センチ長さの千切り、ちくわは半月の薄切りにする。

   (3)内釜に具材を載せて炊く。

   (4)炊き上がったら白炒りごまを混ぜる。

   (5)炒り卵を作る。卵と調味料をかき混ぜ、油を引かずにフライパンに入れて4~5本の箸でかき混ぜる。卵がくっついてきたら手早くかき混ぜ、半熟になったら火から下ろしてさらにかき混ぜ、しっとりと仕上げる。

   (6)絹さやエンドウをさっとゆでて細切りにする。

   (7)炊き込み寿司(すし)を器に盛り、炒り卵と絹さやエンドウを載せる。

  ここがポイント!

  炒り卵は半熟で火から下ろすとしっとりに

過去30日間の紙面が閲覧可能です。