道と札幌市などは5日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1854人確認したと発表した。新規感染者のうち54・9%に当たる1017人の感染経路が不明。道内の感染者数は延べ30万2861人。道内の死者は累計2000人。
道は889人の感染者を確認。内訳は胆振管内152人、日高管内16人、石狩管内204人、空知管内73人、後志管内21人、渡島管内20人、桧山管内5人、上川管内37人、留萌管内2人、宗谷管内3人、オホーツク管内35人、十勝管内205人、釧路管内81人、根室管内17人、その他18人。
札幌市は766人、旭川市は95人、函館市は86人、小樽市は18人を確認した。
既存クラスター(感染者集団)に関しては、滝川市の介護老人保健施設、空知管内北竜町の特別養護老人ホーム、石狩管内のグループホーム、渡島管内七飯町の高齢者施設、北斗市の障害者支援施設、桧山管内の医療機関、十勝管内の高齢者施設、釧路管内の福祉施設、小樽市の高齢者施設でそれぞれ感染が拡大した。
道内で治療を終え、回復したのは27万9270人。5日現在の患者数は957人減の2万1591人。重症は前日と同じ4人。4日時点の入院患者の病床数は前日から17床増の386床となり、病床使用率は前週から1・5ポイント上昇して18・0%となった。
◇
道と札幌市などは4日、新型コロナウイルス感染者を新たに2090人確認し、1人が死亡したと発表した。新規感染者のうち52・4%に当たる1095人の感染経路が不明。道内の感染者数は延べ30万1007人。
死亡を確認したのは、道公表の90代女性(居在地非公表)。道内の死者は累計で2000人となった。
道は1020人の感染者を確認。内訳は胆振管内79人、日高管内31人、石狩管内196人、空知管内126人、後志管内22人、渡島管内41人、桧山管内30人、上川管内68人、留萌管内3人、宗谷管内7人、オホーツク管内78人、十勝管内204人、釧路管内88人、根室管内31人、その他16人。
札幌市は788人、旭川市は147人、函館市は93人、小樽市は42人を確認した。
新規クラスターは、空知管内北竜町の特別養護老人ホーム、室蘭市の障害児入所施設、北斗市の障害者支援施設、桧山管内の医療機関、札幌市のグループホーム、旭川市の小規模多機能型居宅介護事業所でそれぞれ発生。
既存クラスターでは、江別市の介護老人福祉施設、石狩管内の介護付有料老人ホーム、渡島管内七飯町の高齢者施設と同管内八雲町の高齢者施設、北斗市のグループホーム、帯広市の有料老人ホームとグループホーム、十勝管内の高齢者施設と広尾町立養護老人ホーム、釧路管内の福祉施設、旭川市の障害者福祉施設と市愛育センター、小樽市の高齢者施設でそれぞれ感染が拡大した。