会場でアイスホッケーPR―Bリーグ・レバンガ北海道

  • アイスホッケー, スポーツ
  • 2022年4月19日
グッズ販売ブースで記念撮影
グッズ販売ブースで記念撮影
両競技の共通点について話す大澤(左)と折茂球団社長
両競技の共通点について話す大澤(左)と折茂球団社長
フリースローに挑む相木
フリースローに挑む相木

 女子アイスホッケー日本代表(スマイルジャパン)の主将を務めたFW大澤ちほ(30)とアイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道のFW相木隼斗(23)、マスコットキャラクターの鷲斗(シュート)くんが、17日に北海きたえーる=札幌市=で行われたバスケットボール男子Bリーグのレバンガ北海道―滋賀レイクスターズのゲームイベントにゲスト出演し、アイスホッケーの魅力をPRした。

 同じ北海道のスポーツ球団であり、マスコットキャラクターが「ワシ」という共通点があることから、レッドイーグルス側からイベント参加をオファーしたという。

 レッドイーグルスは会場の地下1階にブースを設け、コラボグッズなどの販売を行った。同じ「はやと」という名前から販売された相木とレバンガ北海道のSG・SF山口颯斗のイラストが描かれたキーホルダーは完売するほどの大盛況。大澤や相木、鷲斗くんが店先に立ち、ファンとの記念撮影にも応じた。

 ブースには選手が使用したスティックでゴールを決めるアイスホッケー体験コーナーも設置された。参加した札幌市の斉藤礼子さん(54)は「アイスホッケーはまだ観戦したことがないが、選手に会えてうれしかった。来シーズンは苫小牧へ観戦に行けたら」と興味を示していた。

 大澤は試合前、試合の見どころを折茂武彦球団社長が話す「折茂さんおしゃべりですよ」のコーナーに出演。初のバスケットボール観戦に興奮した様子で、「アイスホッケーとの共通点が多い競技。どんなプレーが飛び出すか楽しみ」と話した。

 相木は試合のハーフタイム時のフリースローチャレンジにも登場。3本のシュートを打つも決まらず、「最後は修正したが入らなかった。ゲームで選手たちは容易に決めているが、とても難しかった」と悔しそうに話した。

 レバンガ北海道では「北海道のスポーツを共に盛り上げていけるよう、今後も機会があれば一緒に何かできたら」としている。

 試合はレバンガが100―73と大勝し、25点を決めたPFデモン・ブルックスがヒーローに選ばれた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー