スズメのさえずり

  • 教えてムラさん, 特集
  • 2022年3月24日

 Q…林や野原の野鳥はきれいな声でさえずりますが、スズメは一年中同じ声で鳴いているように思えます。スズメも春になるとさえずりますか?

 A…スズメの繁殖期は2月ごろから始まり、3月から4月につがいができます。スズメの雄が行うディスプレイ(求愛)は、1羽の雌に対して複数の雄が同時に求愛する「グループディスプレイ」と言われるものです。

 グループディスプレイは立春が過ぎた頃から始まり、複数の雄が雌を囲んで大騒ぎしているのが見られます。この時に聞かれる雄たちの鳴き声にさえずりが含まれています。ただし、シジュウカラやハシブトガラなどと違い、普段の鳴き声と大きな違いがありません。普段より抑揚があり、軽快で明るく「チュン、チュン」と聞こえます。

 森林や草原などに生息する野鳥の雄は雌に好かれようとして美しい羽毛になり、普段と違う声でさえずります。しかし市街地周辺に生息するスズメたちは、繁殖期になっても地味な羽毛で、さえずりも美しいとはいえません。

 美しい姿や美声のメジロやウグイス、オオルリなどの多くが捕獲され飼育されてきたことを思うと、スズメの地味な姿や鳴き声は、人間の側で生きるために有利なのかもしれません。(文とイラスト自然誌研究家〈ゆうふつ原野自然情報センター主宰〉村井雅之)

 =随時掲載

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー