ジャパンカップ後期リーグは5、6両日、コーセー新横浜スケートセンター=横浜市=などで4試合が行われた。レッドイーグルス北海道は横浜グリッツに連勝。リーグ優勝が懸かった東北フリーブレイズ―栃木日光アイスバックスは、東北が敵地で連日の逆転勝利。10勝4敗の勝率7割1分4厘で後期1位となり、19日開幕のプレーオフ進出を決めた。レッドイーグルスは2位、栃木日光は3位が確定。ひがし北海道クレインズは4位、横浜は5位となった。
6日
▽4回戦(コーセー新横浜スケートセンター)
レッドイーグルス北海道71横浜グリッツ
▽得点者【レ】大澤(中島、橋本)高橋(橋本、中島)橋本(高橋、中島)百目木(橋場、ハリデー)高橋(中島、橋本)中屋敷(高橋、橋本)越後(相木、柴田)【横】池田(松渕、金子直)▽GK【レ】成澤【横】黒岩、小野▽シュート数【レ】27【横】21▽反則【レ】33分【横】12分▽パワープレー得点【レ】4【横】0▽キルプレー得点【レ】0【横】0▽観客数792
▽同(日光霧降アイスアリーナ)
東北フリーブレイズ4―3栃木日光アイスバックス
5日
▽3回戦(コーセー新横浜スケートセンター)
レッドイーグルス北海道4―2横浜グリッツ
▽得点者【レ】佐々木(中屋敷、橋本)彦坂(入倉、山下)高木(今、彦坂)百目木(入倉、三田村)【横】松渕(鈴木、岩本)池田(氏橋、松渕)▽GK【レ】成澤【横】黒岩▽シュート数【レ】36【横】18▽反則【レ】6分【横】10分▽パワープレー得点【レ】1【横】1▽キルプレー得点【レ】0【横】0▽観客数681
▽同(日光霧降アイスアリーナ)
東北フリーブレイズ5―4栃木日光アイスバックス
―IH・アジアリーグ順位表
勝率 勝敗 残り
(1)東北フリーブレイズ .714 10勝4敗 0
(2)レッドイーグルス北海道 .700 7勝3敗 0
(3)栃木日光アイスバックス .667 8勝4敗 0
(4)ひがし北海道クレインズ .300 3勝7敗 2
(5)横浜グリッツ .000 10敗 2
―プレーオフの日程
19日 東北―レッドイーグルス 青森県八戸市
20日 東北―レッドイーグルス 青森県八戸市
24日 レッドイーグルス―東北 苫小牧市
26日 レッドイーグルス―東北 苫小牧市
27日 レッドイーグルス―東北 苫小牧市
※3戦先勝方式