《8》 「『ありがとう』の不思議な力」 努力賞 啓北中学校2年 石動 澪亜さん

  • 特集, 苫小牧市中学生主張発表大会
  • 2022年1月21日

  あなたは、「ありがとう」という言葉を使いますか。意識せずとも毎日使っている人もいれば、そこまで使わずに生活している人もいるでしょう。

   一般的に、「ありがとう」という言葉は、人に感謝の気持ちを伝えたいときに使われますが、私は「ありがとう」という言葉には不思議な力があるのではないかと思うのです。では、不思議な力とはいったいどのようなものなのでしょうか。

   例として、うっかり床に落としてしまったシャープペンを、偶然その場を通りかかった友達に拾ってもらえたとします。そこで、友達には感謝の気持ちを伝えるために、「ありがとう」という言葉をかけます。そのとき、あなたが言った「ありがとう」という言葉に対して、友達はどう思うでしょうか。きっと「拾ってあげて良かったな」などと思うはずです。

   また、先日、私はこのような体験をしました。隣の町に向かうため、移動手段として電車を利用していたのですが、駅を利用した際に駅員さんに言われた「ありがとうございました」という言葉が、今でも忘れることができないくらいに素晴らしいものだったのです。大きな声、真っすぐとした姿勢で駅員さんから言われた「ありがとうございました」という言葉一つで、私は晴れ晴れとした気分になりました。またこの駅を利用したいと思うくらいに、気持ちの良いものでした。

   このように、「ありがとう」と言われた人は、プラスの気持ちになる人が多いのではないでしょうか。それが、私が思う「ありがとう」の言葉が持つ不思議な力です。「ありがとう」の言葉一つで、温かい気持ち、優しい気持ちになることができます。

   それでは反対に、「ありがとう」と言う側の気持ちも考えてみましょう。少し前、学級役員の仕事で私がちょっとしたミスをしたとき、他の役員の友達がフォローをしてくれたことがあります。そのあと、お礼の意味をこめてその友達には「ありがとう」と言葉をかけました。そのとき、その友達は少し嬉しそうに笑って「どういたしまして」と言いました。そのように言ってくれた友達に対して、こちらまで嬉しくなりました。「ありがとう」といえば、きっと相手からは笑顔がかえってくるはずです。そして、言った本人も優しい気持ちになるでしょう。言った人も言われた人も、両方が明るい気持ちになることができるというのも「ありがとう」が持つ不思議な力なのではないでしょうか。

   これまで述べたとおり、「ありがとう」という言葉は、相手の気持ち、そして自分の気持ちを少しだけプラスに向けることができるような、そんな不思議な力があると思うのです。「ありがとう」という言葉が持つ力がたくさんの人々に伝わり、いつか日常で生活することにおいて、意識せずとも「ありがとう」を言える人が増えていけば、きっと、今よりさらに人とかかわっていくことが楽しくなるような明るい毎日になるでしょう。あなたも小さな感謝から「ありがとう」を使ってみませんか。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。