-イベント
+苫小牧市民文化祭▽市民吹奏楽祭(3日午前10時、苫小牧市文化会館)入場料500円(小学生以下無料)▽カルチャー&ミュージックフェスティバル(7日午後2時、苫小牧市文化会館)入場無料。詳細0144(32)6753(苫小牧市教育委員会生涯学習課)。
+オータムフェスティバルWithサロンで遊ぶべ3周年記念(5、6両日午前10時~午後6時、7日午前10時~午後5時、苫小牧・サロンで遊ぶべ)クレープやフレンチドッグ、たこ焼き、チーズハットグなどを提供する。詳細090(9518)4486(工藤)。
+かんばやしまなぶ バースデーライブ「Life Songs~すべてが歌になっていった」(5日午後7時、6日午後2時、苫小牧・M’sGarden)前売り券2000円、当日券2500円、2日通し券(前売りのみ)3000円。ドリンク別。詳細090(1525)4681(オフィスKAMBA)。
+ロックバーJAMライブ▽ナベジ(5日午後8時)投げ銭▽ワタナベマモル「いかすぜライブハウスツアー2021」(6日午後8時)オープニングアクトは音道青道。入場料3000円(ドリンク別)。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。
+とまこまいコスプレフェスタ(6日樽前山神社など6カ所、7日沼ノ端クリーンセンターなど8カ所を開放)申し込みが必要(1会場500円、無料の場所もある)。各地から集まったコスプレーヤーが市内各所で撮影を楽しむ。詳細0144(32)6448(苫小牧市産業経済部観光振興課)。
+青空マルシェ(6、7両日午前10時~午後4時、苫小牧・MRT.WATANABE)フリーマーケットや手作り品を展示販売。やきとりや焼きそばのなどのブースもあり自動車用のタイヤ販売もある。詳細080(3240)0805(松本)。
+はんどめいど miniフラワー(12、13両日午前10時~午後3時、苫小牧・三星本店)手作りのアクセサリー、布小物、マスクケース、ポーチなどを展示販売。詳細090(8274)3764(岩佐)。
+青春の交差点・熱き軌跡―FOLK SONG広場(13日午後1時、苫小牧市高齢者福祉センター)参加無料(40人限定)。詳細0144(34)5897。
+シネママラソン(14日午前10時~午後7時30分、苫小牧市立中央図書館)「バルカン超特急」「あいねこ」「ザ・サークル」「プロフェッショナル111 若き化石ハンター太古の謎に挑む」「俳優亀岡拓次」「影たちの祭り」の6本を上映する。参加無料。中学生以下は保護者同伴。詳細0144(35)0511。
+洞爺湖ロングラン花火大会(30日まで午後8時45分~同9時5分、洞爺湖畔)打ち上げ花火が洞爺湖の夜空を彩る。詳細0142(75)2446(洞爺湖温泉観光協会)。
+リアル謎解きゲーム「めざせ!約束の海」(午前9時~午後3時30分、道の駅サーモンパーク千歳とサケのふるさと千歳水族館)両施設を探索して謎を解く。謎解きキット(400円)を道の駅で購入する。水族館入館料が別途必要。キットがなくなり次第終了。詳細0123(29)3972(道の駅サーモンパーク千歳)。
+サケのふるさと千歳水族館イベント▽コイの餌やり体験(平日(1)午後2時(2)午後2時10分(3)午後2時20分、館内コイの水槽)定員は各回3組。ホームページから申し込む。定員に達し次第締め切る。参加費200円。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+2021サーモンイベント 鮭活(6~28日、サケのふるさと千歳水族館)▽サケタッチ(6日、21日、28日(1)午前11時(2)午後1時30分)千歳川に遡上(そじょう)してきたサケに触る。定員は各回20組、開催日に設置するサケタッチ専用受付で申し込む。参加費は1人100円▽サケ皮クラフトしおり作り(20日(1)午前10時(2)午前11時(3)午後1時(4)午後2時)サケの皮でしおりを作る。定員は各回6組(1組1~5人)。ホームページで申し込む。参加費は1人100円▽サケの骨でストラップ作り(27日(1)午前11時(2)午後1時30分)サケの皮でしおりを作る。定員は各回6組(1組1~4人)。ホームページで申し込む。参加費は1人500円。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+札幌アマデウス室内合奏団2021演奏会(14日午後1時30分、札幌文化芸術劇場)全席自由席。入場無料。詳細090(1529)1002(札幌アマデウス室内合奏団)
-展覧会
+苫小牧フォトコンテスト入賞作品展(4~7日、苫小牧市文化交流センター)詳細090(2053)3412(はやし)。
+苫小牧デッサン研究会作品展(4~9日、苫小牧市活動センター)詳細0144(67)6210(石橋)。
+恐竜ワールドむかわ展inあびらD51ステーション(6~23日、道の駅あびらD51ステーション)むかわ竜の全身復元骨格を展示。物産展や化石クリーニングの体験ができる。詳細0145(29)7733。
+だて歴史文化ミュージアム展示▽企画展「武家の装い」▽「フランク・シャーマンコレクション~シャーマンと戦後の日本人画家たち~」(いずれも30日まで)。詳細0142(25)1056。
+国立アイヌ民族博物館特別展示「ビーズ―アイヌモシリから世界へ―」(12月5日まで、国立アイヌ民族博物館)。詳細0144(82)3914。
+苫小牧市美術博物館展示▽企画展ラムサール条約登録30年「ウトナイ湖―うつりゆく自然とその未来―」▽収蔵品展「鳥のいる風景」(いずれも12月12日まで)▽中庭展示Vol.17澁谷俊彦「雪待ちの庭―薄雪―SnowPallet14」(2022年3月13日まで)詳細0144(35)2550。
+富士フイルムフォトサロン札幌展示▽第27回北海道野生生物写真コンテスト入賞・入選作品展(5~10日)▽four seasons ゆきぐにのねこ 寺本成貴写真展(12~17日)▽写真展「写真館物語」~写真館で残す家族の歴史~(19~24日)いずれも詳細011(241)7170。
+北海道立近代美術館展示▽近美コレクション「日本近代の美術」「アートギャラリー北海道 北海道銀行創立70周年 道銀文化財団創立30周年記念 道銀芸術文化奨励賞受賞作家展」「この1点を見てほしい。」▽御大典記念 特別展 よみがえる正倉院宝物(いずれも7日まで)詳細011(644)6881。
+トウペディップアート協会アメリカンフラワー北海道展(17、18両日、札幌文化芸術交流センターSCARTS)詳細090(2870)9801(トウペディップアート協会北海道支部)。
+札幌芸術の森美術館 佐藤武美術展(2022年1月10日まで)詳細011(591)0090。
+札幌芸術の森工芸館展示▽VEST POCKET―秋―▽VEST POCKET特別展示 マグカップの森(いずれも2022年1月10日まで)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。
※予定は変更になる場合もあります。