1953年の結成以来、子どもやお年寄りを大切にする町内会。スローガンは「支えあいの心を広げ、健康で生き生きと暮らしていける地域づくりを目指しましょう!」。昨年からの新型コロナウイルス感染拡大で多くの行事の中止を余儀なくされたが、地域力を高めていくことを重視し、代替行事に注力している。
毎年9月ごろ、75歳以上の高齢者を招待してきた敬老祝賀会「生き生き健康茶話会」を2年連続中止とする代わりに、老人倶楽部や育成部の役員を中心に対象者を戸別訪問し、安否確認と記念品の贈呈を行った。今年は255人に「新しい生活習慣のもと生き生きと健康で過ごして」としたためた会長の手紙と菓子、ティッシュを贈った。藤田廣美会長は「訪問先で喜ばれた、と訪問する側も感激していた。人のつながりを大切にしていきたい」と目を細めた。
■次回(11月10日)は豊川町内会です。3日は休みます。
メモ
▽1953年5月創立
▽加入世帯数365世帯(9月末現在)
加入率約45・1%
▽藤田廣美会長