ほとんどの会員が市営・道営住宅に住んでおり、川上嘉彦会長は「ここ数年は子ども連れの若い世代も加入してくれて、後継者が育っている」と語る。
住民と心を通わせ、つながりを深めるための活動に力を注ぎ、毎月配る広報紙は川上会長が手書きで作成している。「配っていると反響や情報をもらえる。町内会活動は一方通行じゃダメだね」と笑顔を見せる。
高齢者の憩いの場「ふれあいサロン」は1回7人程度までに人数を制限しながら、月3回行っている。
例年はふるさとまつりや文化祭、敬老会といった多様な行事を開催しているが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため全て断念した。行事がない分、町内会費も半額にしたという。
川上会長はコロナ収束後を見据え、「青少年育成活動により力を入れたい」と話した。
■次回(20日)は糸井西町内会です。
▽1966年4月設立
▽加入世帯数432世帯(9月末現在)
加入率100%
▽川上嘉彦会長