苫小牧市栄町と高砂町1丁目で構成され、市内でも長い歴史を持つ。正確な設立年は不明だが、1940年代半ばには既に町内会として機能していたという。
高齢化が進み、地域の子どもは少ないが、青少年部や婦人部が中心となり、周辺の町内会からも参加を募って子ども向け行事を積極的に企画する。例年は、1月にくじ引きで菓子などを配る子ども餅つき大会、7月には樽前山神社例大祭に合わせ、町内外の子ども100人ほどが集まって巡行する「子どもみこし」が行われる。就学前の児童らを対象にした交通安全教室も3月に実施している。
成人以上の会員が集える催しにも工夫を凝らす。有志が飲み会クラブ「20日会」を立ち上げ、毎月20日に会長、副会長をはじめ古くからの役員らが会館で交流するほか、マージャン大会や町内で行うバーベキュー大会もある。
■次回(13日)は明徳4丁目町内会です。
メ モ
▽設立年不詳
▽加入世帯約250世帯(9月現在)
加入率41・7%
▽畠山義一会長