2021年4月28日~

  • イベント
  • 2021年7月29日

 -イベント

  +みやながマルシェ(29日午前10時~午後3時、苫小牧・宮永商店)キッチンカーでホットドッグやザンギ、焼き芋などを提供。店内では、クラフト雑貨やドライフラワー、アクセサリーパーツを販売。マジックショータイムもある。詳細0144(72)3229。

  +道の駅あびらD51ステーションイベント▽「ポッポらんど」オープニングイベント(29日午前10時~午後4時)滑り台などのエア遊具があり、ミニSL乗車やまき割り、丸太時計作りの体験もできる▽「D51ステーション2周年記念祭」(29日~5月5日、イベントにより開催期間は異なる)名産品の販売、農産物直売所「ベジステ」のオープンフェア、菜の花マーケット、シマエナガグッズの販売など。詳細0145(29)7733(あびら観光協会)。

  +プペルトラックinとまこまい 光る絵本展プペルトラック(29日午前11時~午後8時、苫小牧駅南口旧バスターミナル)ヨーヨーすくいや輪投げ、飲食ができるブースがあり、まちなか交流センター・ココトマではしおり作りなどのワークショップがある。各ブースの開設、ワークショップの実施は午後5時まで。詳細090(2697)4277(磯貝)。

  +てづくり市(29、30両日午前10時~午後4時、苫小牧市民活動センター)手作りの革細工や和風小物、ハーバリウム、防災頭巾などを展示販売。詳細070(4797)7667(竹田)。

  +サタディ・ストア(5月1日午前10時~午後2時、苫小牧・アニスミュゼ)手作りの洋服や手編み小物、バッグ、ステンドグラス、着物帯のリメーク品を展示販売。詳細080(1898)2726(尾張)。

  +FoodStandjack×culture’s market(5月1、2両日午前10時~午後4時、苫小牧・スタンドファクトリー)「野外で楽しむ食と文化とサイレント」をテーマとしており▽アウトドア用品やオートバイ、キャンピングカーに加え、ハンドメイド、ペットグッズなどの新しい遊びの文化を提案する「カルチャーズマーケット」▽10台以上のキッチンカーによるフードコート「フードスタンドジャック」がある。詳細0144(71)5511。

  +手作りマルシェ(5月1~3日午前10時~午後4時、苫小牧・三星ウトナイ店)リカちゃん、メルちゃんの洋服やリメークバッグ、布小物、アクセサリーを展示販売。詳細090(9080)0701(矢内)。

  +「100%トマコマイアンサンブル コンサート」(5月3日午後2時~同3時30分、苫小牧市文化会館)前売り券1000円(当日券1500円)、高校生以下300円(当日500円)。詳細090(6513)6441(マミフェス実行委員会)。

  +「音の花束シリーズ」岡本孝慈&千葉理恵子~連弾の楽しみ~(5月4日午後2時30分、苫小牧市文化会館)一般2000円、高校生以下1000円。詳細0144(74)4754(千葉)。

  +苫小牧市立中央図書館ミニシアター「リアル 完全なる首長竜の日」上映(5月9日午後1時30分~同3時37分)詳細0144(35)0511。

  +大澤誉志幸ライブ「SASURAI TOUR 2021」(5月9日午後6時、苫小牧・ロックバーJAM)前売り券5000円(当日券5500円)。ドリンク別。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

  +リアル謎解きゲーム「めざせ!約束の海(アトゥイ)」(午前9時~午後5時、道の駅サーモンパーク千歳とサケのふるさと千歳水族館)両施設を探索して謎を解く。謎解きキット(料金400円)を道の駅で購入する。水族館入館料が別途必要。最終の受け付けは午後3時30分。キットがなくなり次第終了。詳細0123(29)3972(道の駅サーモンパーク千歳)。

  +5月のエサやり体験(平日限定)(5月6日~31日まで(1)午前10時(2)午前10時10分(3)午前10時20分(4)午後1時(5)午後1時10分(6)午後1時20分、サケのふるさと千歳水族館コイの水槽)定員は3組(先着順)。ホームページで申し込む。定員に達し次第、受け付け終了。参加費200円(入館料別途必要)。詳細0123(42)3001。

  +サケの稚魚放流体験(5月31日まで(1)午前11時(2)午後2時、サケのふるさと千歳水族館)学習室で解説を聞いた後、サケの稚魚を放流。参加無料(入館料別途必要)。詳細0123(42)3001。

  +恵庭・えこりん村イベント▽ゴールデンフラワーウイーク(29日~5月5日午前9時30分~午後5時、銀河庭園スイセンの丘)3万球のスイセンが花開き、丘が黄色く染まる▽カエル君の宝探し(5月1~5日正午~午後3時、銀河庭園ふゆみずたんぼ)カエル君人形を探し暗号を完成させると宝物をプレゼント。参加費100円。実施時間内に随時受け付ける▽田植え体験(5月22、23両日と29日(1)午前10時(2)午後1時、銀河庭園ふゆみずたんぼ)着替えの用意を。定員は各回15人。参加無料。ホームページで申し込む。定員に達し次第、受け付け終了。(いずれも別途、銀河庭園・みどりの牧場入園料が必要)入園料は大人(高校生以上)1200円、中学生以下600円。詳細0123(34)7800。

  +札幌文化芸術交流センターSCARTSイベント▽常夏アロハ祭り Happy Spring 2021(29日午前11時30分)全席自由席。入場無料。詳細090(8633)8900(Wailee)▽「石の祭典」さっぽろミネラルショー(5月7、8両日午前10時~午後7時、9日午前10時~午後4時)詳細011(271)8706(文楽内)▽柳谷権太楼を聴く会(5月12日午後6時45分)全席自由席。入場料2000円。詳細080(7000)6403(平成開進呈)▽Vol.94えんれいそう朗読会(5月17日午後1時)全席自由席。入場料1000円。詳細090(8632)0129(江里)。

  +創立50周年記念札幌フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会(5月4日午後6時30分、札幌文化芸術劇場hitaru・クリエイティブスタジオ)全席自由席。入場料1000円。詳細080(3237)2595(伊東)。

  +札幌芸術の森イベント▽てくてくMORIさんぽ(29日~5月5日午前9時45分~午後5時)万歩計を付けて野外美術館を散策。歩数で景品をプレゼント。参加費100円(野外美術館入館料が別途必要)。詳細011(592)5111(札幌芸術の森管理課)▽芸森アートマーケット2021(29日午前11時~午後4時)アートホールセンター前広場でアマチュアアーティストが手工芸品などを持ちより展示販売する。入場無料。詳細011(633)6388(芸森アートマーケット事務局)。

  -展覧会

  +「ひかりとあそぶ2」川口敏勝・針穴写真展(30日まで、苫小牧・喫茶プロムナード)詳細0144(36)8076。

  +渡部恒治切り絵展~桜シリーズ~(30日まで、苫小牧・駅前通り商店街6店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。

  +点から展(30日まで、苫小牧・ファッションメールプラザギャラリー)詳細0144(36)2070(エルム)。

  +木の五月人形展(29日~5月9日、苫小牧市科学センター)詳細0144(33)9158。

  +山口和志展~一期一会・油彩で描く仏像の世界~(5月1~5日、苫小牧・正光寺)詳細0144(32)2664。

  +国立アイヌ民族博物館収蔵 資料展「イコロ―資料にみ る素材と技―」第3期(5月23日まで、白老・国立アイヌ民族博物館)詳細0144(32)3914。

  +企画展「旅人が見た有珠」(5月30日まで、伊達・だて歴史文化ミュージアム)詳細0142(25)1056。

  +苫小牧市美術博物館展示▽企画展「コイノボリ大火と苫小牧消防史」▽収蔵品展「苫小牧ゆかりの書 蔵出し展」(いずれも7月4日まで)▽中庭展示Vol.16武田浩志「TAKEDA SYSTEM Vol.10」(9月12日まで)詳細0144(35)2550。

  +富士フイルムフォトサロン 札幌展示▽萩原れいこ写真展「Heart of Nature」(5月14~19日)詳細011(241)7170。

  +THEドラえもん展SAPPORO2021(29日~6月27日、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090。

  +VEST POCKET春(29日~6月27日、札幌芸術の森工芸館)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。

  +写真展「Hidden Trac ks」写真が与える感動(5月1~5日、札幌文化芸術交流センターSCARTS)詳細080(3235)6660(上原)。

  +北海道立近代美術館展示▽近美コレクション「新収蔵品展」「この1点を見てほしい。」(いずれも5月23日まで)、「北海道の美術」「現代ガラス」(いずれも7月4日まで)▽日本浮世絵博物館秘蔵「国貞広重国芳」コレクション(6月20日まで)詳細011(644)6881。

  +千歳写友会写真展「支笏湖・千歳川・花」(5月28日まで、サケのふるさと千歳水族館)詳細0123(42)3001。

  ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。