-イベント
+ロックバーJAMライブ▽who the bitch(16日午後8時)オープニングアクトはダストベイビー。投げ銭▽友部正人(18日午後6時30分)入場料4000円(ドリンク別)。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。
+コルク夏祭り(17日午前10時~午後4時、苫小牧・雑貨屋cork)キッチンカーでたこ焼きやピザ、スイーツを提供。セレクト雑貨も販売する。詳細0144(72)9611。
+キッチンカー21@トマベイウォーターフロント(17日午前10時~午後4時、18日午前10時~同7時、苫小牧港・西港北埠頭=ふとう=キラキラ公園)キッチンカーで焼きそばや空揚げ、スイーツを提供。フリーマーケットも開催される。詳細0144(33)5454(苫小牧商工会議所)または0144(32)6229(苫小牧市総合政策部国際リゾート戦略室)。
+手作りマルシェ(24、25両日午前10時~午後4時、苫小牧・三星ウトナイ店)リカちゃんの洋服や布小物、手作りのアクセサリー、リメークバッグを展示販売。詳細090(9080)0701(矢内)。
+美とまるしぇ~キラキラきれいな自分になる~(25日午前10時~午後3時、苫小牧・まちなか交流センターココトマ)蜂蜜や魚醤(ぎょしょう)、ハーブティーを販売。ハンドトリートメントや頭皮マッサージの体験もできる。詳細0144(33)1533。
+えいがをみよう!「シネママラソン」(25日午前10時~午後5時、苫小牧市立中央図書館)「おしりたんてい9 ププッ レインボーダイヤをさがせ!」「バッグス・バニー~イタズラなウサギ~」「くるみ割り人形」「パパはわるものチャンピオン」「ぼくは王さま」の5本を上映する。参加無料。中学生以下は保護者同伴。詳細0144(35)0511。
+洞爺湖ロングラン花火大会(10月31日まで午後8時45分~同9時5分、洞爺湖畔)打ち上げ花火が洞爺湖の夜空を彩る。期間中は花火鑑賞船も運航(15日まで土日のみ、16~31日は毎日)。詳細0142(75)2446(洞爺湖温泉観光協会)、花火鑑賞船に関する詳細は0142(75)2137(洞爺湖汽船)。
+リアル謎解きゲーム「めざせ!約束の海(アトゥイ)」(午前9時~午後3時30分、道の駅サーモンパーク千歳とサケのふるさと千歳水族館)両施設を探索して謎を解く。謎解きキット(料金400円)を道の駅で購入する。水族館入館料が別途必要。キットがなくなり次第終了。詳細0123(29)3972(道の駅サーモンパーク千歳)。
+7月のエサやり体験(30日までの平日(1)午前11時(2)午前11時10分(3)午前11時20分(4)午後2時(5)午後2時10分(6)午後2時20分、館内コイの水槽)定員は各回3組(先着順)。ホームページで申し込む。定員に達し次第終了。参加費200円。入館料別途必要。詳細0123(42)3001(サケのふるさと千歳水族館)。
+札幌文化芸術交流センターSCARTSイベント▽フルートソロの楽しみ(15日午前10時30分)全席自由席。入場料2000円。詳細011(771)2875(ソノール)▽えんれいそう朗読会(19日午後1時)全席自由席。入場料1000円。詳細090(8632)0129(えんれいそう朗読会)。
+恵庭・えこりん村イベント▽マスコット作り 羊毛を使ってかわいいシマエナガを制作する。参加費は1200円▽せっけん遊び せっけんにカラフルな羊毛を巻き付けて面白い体験をする。参加費は700円(いずれも17日~8月1日までの土日曜日と祝日午前10時~午後4時、ウェルカムセンター)詳細0123(34)7800。
+バースデーぺたぺたラリー(24、25両日午前9時45分~午後5時30分、札幌芸術の森野外美術館)園内に掲示されているスポットを巡り、野外美術館のキャラクターねんどくんのケーキの絵をシールで完成させるとマスクケースがプレゼントされる。定員は各日100人。参加費100円(別途、野外美術館入館料が必要)。詳細011(592)5111(札幌芸術の森管理課)。
+能楽入門公演(25日午後2時、千歳・北ガス文化ホール=千歳市民文化センター)全席自由席。一般は前売り券2000円、当日券2500円、ペア券3000円(ペア券は前売り販売のみ)。高校生以下、65歳以上は割引券扱いとなり、前売り券1000円、当日券1500円。未就学児入場不可。北ガス文化ホールで当日券と割引券、ローソンチケットで一般とペア券の前売りを販売。詳細0123(26)1151。
-展覧会
+苫小牧みずゑ会グループ「水彩画の会」ウインドー展(15日~8月18日、苫小牧市のぞみコミュニティセンター)詳細0144(67)7151。
+喜洛屋のほっこり水族館展(30日まで、ファッションメールプラザギャラリー)詳細0144(36)2070(エルム)。
+渡部恒治切り絵「祭り」展(31日まで、苫小牧・駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+仙台藩ゆかりの”DATE”な工芸展(8月15日まで、白老・仙台藩白老元陣屋資料館)入館料一般300円、小中学生150円、白老町民は無料。詳細0144(85)2666。
+企画展「有珠モシリ遺跡」(8月22日まで、伊達市・だて歴史文化ミュージアム)詳細0142(25)1056。
+札幌文化芸術交流センターSCARTS展示▽さわらび会天の川(14~18日)詳細011(551)7821(さわらび会)▽三原順の世界展~生涯と復活の軌跡~(22日~8月15日)詳細011(271)1955。
+北海道立近代美術館展示▽へそまがり日本美術▽近美コレクション「エコール・ド・パリ」「三岸好太郎 師、友、同志とともに」「この1点を見てほしい。」(いずれも17日~9月1日)詳細011(644)6881。
+アート×コミュニケーション=キース・ヘリング展(17日~9月26日、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090。
+アール・デコール(18日まで、札幌・JRタワープラニスホール)苫小牧市在住の全道展会員、菊池章子さんら12人が造形作品などを出品。詳細011(213)2776。
+富士フイルムフォトサロン札幌展示▽フォトメイト・フジ会員作品展「”今”この瞬間(とき)に」(21日まで)▽公益社団法人 日本広告写真家協会北海道支部写真展「わたしのしごと+」(23~28日)▽写真館 原スタジオ写真展 「ほほえましく、あたたかい写真展」(30日~8月4日)いずれも詳細011(241)7170。
+貝殻旅行―好太郎・節子展―(9月1日まで、北海道立三岸好太郎美術館)詳細011(644)8901。
※予定は変更になる場合もあります。