不器用タイプ

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2021年4月15日

 「人間の行動をつかさどる大要素は頭脳と感情」と語ったのはプロ野球で三冠王に輝き、監督時代は名将「ノムさん」の愛称で親しまれた故・野村克也さん。言葉の伝え方が秀逸なことで知られ、新人が仲間入りする春は人材育成に関する語録が心に響く。人を動かし、変える言葉とは感情を刺激する言葉。「感じることで人は考え、そして動く。すべての始まりは感情を動かすこと」。何となくしゃべっていては駄目だという。低迷する選手を再起させた実績も豊富な人の言葉だけに説得力がある。

 プロ野球選手の中にも天才肌と「一つの技術を習得するのに長い時間をかけ自分のものにしていく不器用タイプがいる」と話していたのも印象的。時間はかかるが、覚えたものは決して忘れないのが後者で「地道な努力も惜しまず、歩みは遅いが着実に成長していく」。この2タイプを比べれば「最後は必ず不器用人間が勝つ」とも。

 野村さんのもう一つの顔は愛妻家。妻の「サッチー」こと沙知代さんとはおしどり夫婦として有名だったが、数年前に先立たれると、一気に老け込んでいくように見えた。生前、脚本家の故・橋田壽賀子さんと伴侶を亡くした者同士で語り合うテレビの対談でも「独りになって寂しい」と繰り返すばかりだったという。「不器用人間」で半世紀以上も第一線で勝負し続けられるタフさがあっても、別れの寂しさには勝てなかったということか。(輝)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー