道内感染者 苫小牧2日間で7人 12日189人、13日164人

  • ニュース, 主要, 新型コロナ
  • 2020年12月14日

 道と札幌市、旭川市などは12、13の両日、新型コロナウイルスの感染者が新たに353人(12日189人、13日164人)確認され、13人(12日6人、13日7人)が死亡したと発表した。このうち74人(12日33人、13日41人)の感染経路が不明。日別の新規感染者数の3桁台は39日連続で、道内の感染者は延べ1万1335人(実人数1万1306人)となった。

 道は12日、72人の感染を確認。内訳は、苫小牧市5人(10歳未満~50代男性4人と年代非公表女性1人)を含む胆振管内で過去最多の32人が感染したほか、十勝管内13人、石狩管内12人(千歳市4人など)、宗谷管内5人、空知、上川、オホーツク3管内各3人、釧路管内1人。クラスターは2件発生。千歳市役所で職員10人(13日も含む)の陽性が判明したほか、石狩管内の医療機関でも入院患者ら6人が感染した。

 13日も道は、64人の感染を確認。胆振管内では苫小牧市の2人(10歳未満の女児と年代・性別非公表1人)を含む11人が感染したほか、石狩管内13人(千歳市4人、恵庭市1人など)、オホーツク管内11人、宗谷管内10人、十勝管内8人、日高管内6人(新ひだか町1人など)、空知管内3人、釧路管内2人。浦河町の総合病院浦河赤十字病院でクラスターが発生し、入院患者ら5人の陽性が判明。

 札幌市は12日、69人の感染を確認。市内の医療機関でクラスターが発生し、患者ら42人の感染が判明。北区の複合商業施設「札幌つなぐ横丁」でも1、2両日に行われたプレオープンイベントの運営スタッフや参加者の計7人が感染し、クラスターと認定された。

 同市は13日も82人の感染を確認。市内の特別養護老人ホームでクラスターが発生し、入所者ら6人の陽性が判明した。

 旭川市は12日48人、13日15人の感染を確認。クラスターが形成されている重症心身障害児者施設「北海道療育園」は33人増の計99人に。旭川厚生病院では22人増えて計275人、慶友会吉田病院では4人増の計205人に感染が拡大した。

 函館市は13日、3人の感染を発表した。

 死亡した13人の内訳は、札幌市が6人、道が5人(居住地非公表)、旭川市が2人を確認。死者の累計は315人となった。

 道内で治療を終えて回復したのは8738人。13日現在の患者数は2282人で、重症は32人。12日時点の入院患者の病床利用数は982床となっている。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー