▶7「シリコロカムイ」

  • カムイ 神々のすむまち, 特集
  • 2020年10月17日

 アイヌ民族は、身の回りのすべてに神が宿ると信じた。森の木々もそう。シリコロカムイ(木の神、大地をつかさどる神)と呼んで尊んだ。木は地面を守り、草や動物の命を育み、森を豊かにする。だから、無駄に切らず、舟や道具の材料として必要な時は最小限に―。環境の悪化が進む現代。自然を敬ったアイヌ民族の精神性に学ぶところは多い。

 企画「Kamuy」では、白老町在住のフォトグラファー永楽和嘉(えいらく・わか)さんがアイヌ民族の精神世界を表現したアート写真を紹介する。毎月1回掲載。

 写真―永楽和嘉。撮影地―白老町ポロトの森。モデル―Cay Izumi。

 ※永楽さんの作品を紹介する「Waka Eiraku写真展」が11月4日から苫小牧信用金庫白老支店で開かれる。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー