-イベント
【苫小牧市】
+苫小牧ブラスアンサンブルコンサート(11日午後3時、東開文化交流サロン)11人の奏者が曲を演奏する。入場無料。詳細090(7657)0007(佐々木)。
+ロックバーJAMライブ▽直訳ロッカー王様(11日午後8時)セッションあり。入場料3500円(ドリンク別)▽ユメノスズキ(16日午後7時30分)オープニングアクトはLOS MUDS、投げ銭▽ギューン(17日午後7時30分)オープニングアクトはDUSTBABY、投げ銭▽今西太一・武田英祐一・高橋圭介(20日午後7時30分)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後7時以降)。
+「ざんねんないきもの事典」上映会(13日午後1時30分、市立中央図書館)詳細0144(35)0511。
+新春JAZZ 岩城麻実ピアノソロライブ(18日午後2時、三星本店ハスカップホール)来場者のリクエストに応え、ジャズを中心に演奏を披露する。入場料2000円。詳細090(9435)0301(岩城)。
+苫小牧ユースウィンズ定期演奏会(18日午後2時、文化会館)第1部コンサートステージ、第2部パフォーマンスステージ、第3部マーチングステージの3部構成。入場料300円、高校生以下無料。詳細090(7651)6179(松原)。
【白老町】
+UPOPOY MUSIC FESTIVAL「ZOORD」(15日午後1時、民族共生象徴空間・ウポポイ)ハンガリーで結成された「ZOORD」のメンバー3人がアイヌ民族伝統の楽器「ムックリ」の仲間とされているドロンブ(口琴)と太鼓、バイオリンで歌を披露する。詳細0144(82)3914。
【千歳市】
+サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回10人。参加費200円。同施設内で受け付け▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料▽紅白魚合戦結果発表(12日まで午前10時~午後4時)紅組と白組に分かれて「おめでたい水槽」をテーマにした展示水槽を設置。見学無料。いずれも入館料必要▽メンテナンス休館(13~31日)。詳細0123(42)3001。
+北ガス文化ホール▽千歳市民音楽教室ニューイヤーコンサート(19日午後2時30分)出演は千歳フィルハーモニーオーケストラ、指揮は加納明洋。全席自由。前売り1000円(当日1300円)、高校生以下は500円(当日700円)。3歳未満膝上鑑賞無料。チケット販売所は北ガス文化ホール、ミナクール、エルム楽器千歳支店、恵庭たけやま書店▽夢舞台2025高校演劇inちとせ(2月9日午後1時30分)出演は千歳、千歳北陽、恵庭南高の演劇部。入場無料。整理券が必要。配布場所は北ガス文化ホールと出演する3校(各高校は冬季休業終了後)。詳細0123(26)1151。
【恵庭市】
+えこりん村イベント▽クレイジーキャンプ2025(25日午前8時30分集合~26日午後2時解散、えこりん村および支笏湖周辺)フィールドアドバイザー奈良亘さんを迎え極寒の自然を体験。参加費2万5000円(昼軽食1日目、夕食1日目、保険料込み)対象は20歳以上、定員20人。同施設のホームページから申し込む。予約締め切りは20日。詳細0123(34)7800(えこりん村)。
【札幌市】
+さっぽろホワイトイルミネーション▽市内の駅前広場をはじめ南1条通り、北三条広場、駅南口駅前広場の4カ所で点灯中。詳細080(5830)6001。
+札幌コンサートホールkitara▽北海道アンサンブルコンテスト札幌地区大会/中学生の部前半(11日午前10時)、中学生の部後半/大学・職場一般の部(同午後3時15分)。いずれも全席自由。前売り各2000円。詳細080(8290)5724(事務局)▽北海道管楽器個人コンテスト札幌地区大会(12日午前10時)全席自由。前売り1000円。詳細080(8290)5724(事務局)▽北海道アンサンブルコンテスト札幌地区大会/小学生の部(13日午前10時)、高校の部(同午後1時30分)。いずれも全席自由。前売り各2000円。詳細080(8290)5724(事務局)▽新進演奏家育成プロジェクトリサイタル・シリーズSAPPORO29 石郷岡こまちフルート・リサイタル(16日午後7時)全席自由。前売り2500円。未就学児入場不可。詳細03(3539)5131(日本演奏連盟)。
【北広島市】
+エルフィン・イルミネーション▽芸術文化ホール前広場(3月31日まで午後4時~同10時点灯)詳細080(7259)2815(北海道きたひろ観光協会)。
-展覧会
【苫小牧市】
+ホースギャラリー「ジェンティルドンナ」展(13日まで、ノーザンホースパーク)詳細0144(58)2116。
+巡回展「ケミカルパズル&ケミカルすごろく―化学物質と上手につきあおう!―」(15日まで、科学センター)詳細0144(33)9158。
+巳年 鶴心書道会小品展(17~19日、文化交流センター)詳細090(6695)3923(佐藤)。
+苫小牧市美術博物館展示▽収蔵品展「遠藤ミマン、モチーフを語る」▽企画展「足もとから見つけるまちの自然」(いずれも3月16日まで)。詳細0144(35)2550。
+マイ・ブーム展トクダコウジロウ「ステンドグラス」(ファッションメールプラザギャラリー特設会場)水曜定休日。詳細0144(36)2070(エルム)。
【白老町】
+国立アイヌ民族博物館第7回テーマ展示「収蔵資料展」(2月16日まで、国立アイヌ民族博物館)詳細0144(82)3914(民族共生象徴空間・ウポポイ)。
【千歳市】
+サケのふるさと千歳水族館▽イクラのグラスタワー(12日まで)▽西野正史サケ写真展―命の環(12日まで)▽サケ科幼魚の展示(8月下旬まで)。詳細0123(42)3001。
【札幌市】
+”PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2024特別展(10~15日、富士フイルムフォトサロン)詳細011(241)7170。
+企画テーマ展「北海道のお葬式」(13日まで、北海道博物館)詳細011(898)0466。
+ファミリー文学館 雪が降る―本の中にも、文字の上にも……(19日まで、北海道立文学館)期間中に朗読会や雪のカード作りなど関連イベントあり。詳細011(511)7655。
+星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido(3月16日まで、北海道立近代美術館)詳細011(644)6881。
+クラフトギャラリーVESTPOCKET”アキ―フユ”(3月29日まで、札幌芸術の森美術館)詳細011(592)4122。
※予定は変更になる場合もあります。