新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2月27日から小中学校を臨時休校している白老町教育委員会は、10日に中学校2校、11日に小学校4校で分散登校を実施する。
町教委は当初、児童生徒を学年別に分けて登校させる分散登校を5、6日に予定していたが、道の方針も踏まえて延期。改めて10、11日の実施日を定めた。
各学校は、感染対策で空間の広い体育館などに児童生徒を集め、ストレスの有無など健康状態や生活リズムの把握、家庭学習の指導を行う。
登校については保護者の判断に任せ、休んでも欠席扱いにしない。町教委は「臨時休校になって10日以上が経過した中、子どもの不安解消や生活、学習指導の必要性から分散登校を実施する」とし、詳細を町ホームページに掲載している。
各学校の実施日・時間は次の通り。
◆中学校(10日) ▽白老中1学年(午前8時30分~9時30分)、2学年(午前10時30分~11時30分)、3学年(午後1時30分~2時30分)、社台地区居住の生徒(同)▽白翔中1学年(午前8時15~同50分)、2学年(午前10時15~同50分)、3学年(午後1時15~同50分)
◆小学校(11日) ▽白老小1・5年(午前9時~同30分)、2・4年(午前9時50分~10時20分)、3・6年(午前10時40分~11時10分)▽竹浦小全学年(午前8時~同45分)▽萩野小1~3年(午前9時~10時)、4~6年(午前11時~正午)▽虎杖小1~5年(午前8時~同30分)、6年(午前8時30分~9時)。