鵡川スピードスケート少年団に所属する中学生6人が2月1日から、長野市のエムウェーブで開かれる第40回全国中学校スケート大会のスピードスケート競技に出場する。いずれも今月11~13日に釧路市で開催された全道大会の各種目で予選突破となる24位以内に入り、代表権を獲得。メンバーは自己ベストなどを目標に掲げ、日々の練習に励んでいる。
今回、全国大会に出場するのはむかわ町の鵡川中、日高町の門別中に通う男女6人。男子の清水隆太郎君(14)=鵡川中2年=が500メートルと1000メートル、日下賢将君(13)=門別中1年=が1000メートルと1500メートル、飛岡大介君(15)=鵡川中3年=が3000メートルと5000メートルにそれぞれ出場。女子は栃丸心乃さん(15)=同3年=と門田ひなたさん(12)=同1年=が500メートルと1000メートルの短距離2種目、南部優奈さん(13)=同=が1500メートルと3000メートルに挑む。
全国大会は各種目とも予選を行い、上位24人が決勝に進むことができる。2年連続の全国大会となる清水君は昨年、2種目とも予選落ちの悔しさから「緊張せずに自分の力を最大限発揮したい」と雪辱を誓い、初めての全国大会となる日下君は「気持ちで負けず、最後まで滑れたら」と意気込む。南部さんは「頑張って前の人について行き、決勝に残りたい」と意欲を見せ、門田さんは「スタートから負けず、予選を突破したい。悔いの残らないレースをする」と抱負を語った。
また、中学でスケートに一区切りを付ける3年生2人にとっては集大成となる。飛岡君は「最低限どちらも決勝まで行きたい。去年は緊張して力を出し切れなかったので、今年はリラックスして楽しんで滑りたい。今持っている力を出せれば」と話し、3年連続の大一番となる栃丸さんは「全国大会が恐らく最後のスケートになる。満足のいくレースをして、決勝に進みたい」と闘志を燃やす。