中日は0―1の一回に岡林が1号ソロ。その後はこう着状態だったが、八回2死満塁から相手の暴投とカリステの2点適時打で3点を勝ち越した。松葉は7回1失点と粘り、松山が締めて20セーブ目。巨人は打線に活気なく、大勢が打たれた。
◇日本ハム―ロッテ10回戦(日本ハム6勝4敗、13時、エスコンフィールド)
ロッテ000000000=0
日ハム000000001x=1
[勝] 河野20試合2勝
[敗] ゲレーロ14試合1勝3敗1S
[本] レイエス11号①(ゲレーロ)
西武が競り勝った。1―2の五回に西川のソロで追い付き、九回に野選で勝ち越した。与座は六回途中2失点で、継投も決まった。4番手の甲斐野が2勝目。オリックスは三回に広岡の2ランで逆転したが、その後は打線のつながりを欠いた。
◇広島―阪神12回戦(阪神8勝4敗、13時30分、マツダスタジアム)
阪 神200000033=8
広 島000000000=0
[勝] 伊原13試合4勝1敗
[敗] 森8試合3勝2敗
[本] 森下8号②(森)佐藤輝13号③(塹江)
◇楽天―ソフトバンク11回戦(楽天7勝4敗、13時2分、楽天モバイルパーク宮城)
ソフト000000000=0
楽 天20010000×=3
[勝] 藤井7試合2勝2敗
[S] 藤平19試合1敗4S
[敗] 松本晴14試合1勝1敗
◇オリックス―西武11回戦(西武7勝4敗、16時、ほっともっと神戸)
西 武001010001=3
オリッ002000000=2
[勝] 甲斐野16試合2勝1敗
[S] 平良19試合1敗12S
[敗] マチャド21試合2勝3敗8S
[本] 広岡4号②(与座)西川4号①(曽谷)
◇中日―巨人11回戦(巨人7勝4敗、13時30分、バンテリンドームナゴヤ)
巨 人100000000=1
中 日10000003×=4
[勝] 清水22試合4勝
[S] 松山24試合20S
[敗] 大勢23試合5勝1敗
[本] 岡林1号①(戸郷)
DeNAが4連勝。2―2の八回に佐野が決勝の適時二塁打を放った。先発のバウアーが8回2失点で3勝目。入江が11セーブ目を挙げた。ヤクルトは5連敗。打線は6安打2得点で、12試合連続の2得点以下に終わった。
楽天が零封勝ち。一回にフランコの適時打などで2点を先取し、四回は小深田の適時打で1点を加えた。藤井は八回途中無失点に抑えて2勝目。藤平が4セーブ目を挙げた。ソフトバンクは松本晴の制球が悪く、打線も好機を生かせなかった。
日本ハムが2試合連続のサヨナラ勝ちで、同一カード3連勝。0―0の九回、先頭のレイエスが11号ソロを放って試合を決めた。北山が7回無失点に抑え、孫易磊、河野とつないだ。ロッテは4連敗。好投のボスを打線が援護できなかった。
阪神が3連勝で貯金10。一回に森下の2ランで先制し、八回は佐藤輝の13号3ランで突き放した。伊原は七回途中無失点に抑えて4勝目。救援陣も好投した。広島は打線が七回の満塁機を生かせず、2試合連続の零封負けで4連敗を喫した。
◇DeNA―ヤクルト10回戦(DeNA8勝2敗、14時、横浜)
ヤクル100010000=2
DeN10010001×=3
[勝] バウアー10試合3勝3敗
[S] 入江21試合1勝1敗11S
[敗] 星9試合1敗
[本] 北村拓3号①(バウアー)佐野3号①(下川)