(11日)
市民活動センター ▽古着deワクチンバザー(午後1時)
のぞみコミュニティセンター ▽楽しく脳を活性化!健康麻雀講座(午後1時)
勇払公民館 ▽さあ、チャレンジ開催骨盤体操で脂肪燃焼‼(午前10時)
高齢者福祉センター ▽パソコン講座(午後1時)
沼ノ端コミュニティセンター ▽ぬまっこひろば(午前9時)▽土の手触りを楽しむ陶芸講座(午前10時)▽健康づくり・ふまねっと(午前11時)▽シルバー体操(午後2時)▽快足トレーニング&足細マッサージ(午後7時15分)
豊川コミュニティセンター ▽地域食堂―そば―(午前11時40分、午後0時20分、同1時)▽自習室(午後3時)
(11日)
男女平等参画推進センター ▽エーデルワイス(午前9時)▽はづき会、陶炎(午後1時)
文化会館 ▽シニアのための有酸素運動&ストレッチ、びーどろの会(午前9時)▽三曲会(午後1時)▽苫小牧ユースウインズ(午後6時)
文化交流センター ▽日本詩吟学院北海道樽前岳風会苫小牧支部吟春会、フラワーデザイン「マニッシュ」、10クリスタルサークル(午前9時)▽日本詩吟学院北海道樽前岳風会苫小牧支部吟嶺会、苫小牧デッサン研究会(午後1時)▽苫小牧市民管弦楽団(午後6時)
のぞみコミュニティセンター ▽ステンドグラス輝き(午前9時)▽yogaミトラのぞみ(午前9時、午後7時)▽ライラック、健康英語クラブ、花時間、着付けサークル「なでしこ」(午前11時)▽DSTP、花とゆかいな仲間、水彩画の会(午後1時)▽ラブリー・レイ(午後3時)▽習字サークル桃教室(午後3時、同5時)▽北海道菊卓会(午後5時)▽のぞみダンスサークル、兆朔、日本空手道修武會苫小牧支部(午後7時)
勇払公民館 ▽スポーツ吹矢同好会、パンサークルマフィン、勇遊カフェ(午前9時30分)▽ちびっこ太鼓(午後1時)▽mere(午後6時)
住吉コミュニティセンター ▽リズムストレッチ舞夢(午前9時)▽太極拳サークル悠友、フラプルメリア、血流ストレッチ(午後1時)▽はなサークル、M&M ‘s club(午後5時)
沼ノ端コミュニティセンター ▽太極拳サークル朴(午前9時)▽のぞみヨガサークル、ニットサロンひだまり(午前11時)▽新生菖蒲会(午後1時)▽沼ノ端社交ダンス同好会、MixTiaraトワラーズ、優至会・塚本道場(午後5時)▽豊和華着付けサークル(午後7時)
豊川コミュニティセンター ▽豊川卓球サークル、朝ディスコ、水彩画研究会、朝ピラティスサークル(午前9時)▽ジャンプバドミントン、バドミントン同好会しらかば、yogaミトラ豊川(午前11時)▽ハーモニカ同好会(午後1時)▽J DANCE STUDIO Step ‘s (午後3時)▽SERENO(午後3時、同5時)▽チング4韓国語、日本詩吟学院北海道樽前岳風会苫小牧支部幸吟会(午後5時)▽日本空手松濤連盟、夜ディスコ、チング1韓国語、背骨コンディショニング(午後7時)
(11日)
総合体育館 ▽バドミントン、卓球、バスケットボール(午後5時15分)
川沿公園体育館 ▽卓球、ミニバレーボール(午前9時)▽スポンジテニス(午前9時、午後0時15分)▽ミニテニス(午後0時15分)▽剣道(午後5時15分)
日吉体育館 ▽卓球、スポンジテニス(午前9時、午後0時15分)
のぞみコミュニティセンター ▽卓球(午前9時、午後1時)▽スポンジテニス、ミニテニス(午後1時)
住吉コミュニティセンター ▽ミニバレーボール(午前9時)▽軟式テニス(午後1時)
沼ノ端コミュニティセンター ▽卓球(午前9時、午後1時)▽スポンジテニス(午後1時、同5時)
豊川コミュニティセンター ▽スポンジテニス(午後1時~同5時)
※内は開始時刻または時間帯。予定は変更になる場合もあります。
(6~8日)
苫小牧署扱い ▽傘、水筒、財布、ポイントカード、現金、バインダー、鍵、キーケース、食品、運転免許証、携帯電話、腕時計、書類、小銭入れ、衣類付属品、国民健康保険証、学生証、キャッシュカード、デビットカード、クレジットカード、診察券、預貯金通帳、ポイントカード、カード入れ、封筒、図書館利用カード(苫小牧市)トレーニングベルト(安平町)シール、袋、人形、携帯電話(白老町)飲料品(むかわ町)
(7、8日)
道南バス苫小牧営業所扱い ▽傘、帽子、鍵、フェースマスク(車内)
( )