-イベント
+大山日出男「Swings in苫小牧」(26日午後7時、Jazz Spot13)前売り券3000円(当日3500円)、1ドリンク付き。詳細090(8907)0223(磯部)。
+はんどめいどminiフラワー~2024年辰年だよ!初売り3Days~(26~28日午前10時~午後4時、三星三条通店)バッグやアクセサリー、布小物、マフラー、オルゴナイトなどの手作り品を展示販売。詳細090(8274)3764(岩佐)。
+シャンソニエ ステージ イン カプリス(27日まで、いずれも午後8時から、シャンソニエカプリス)ゲストシンガーは田尻勝久。1日2ステージ。ショーチャージ3000円。詳細0144(36)6656。
+手作りマルシェ(27、28日午前10時~午後4時、三星ウトナイ店)節分向けの木工品や人形の洋服、アクセサリー、デニムのリメークバッグを展示販売。占いの体験ができる。詳細090(9080)0701(矢内)。
+おもちゃライブラリー「チャリティー音楽祭」(28日午後1時30分、文化会館)合唱や吹奏楽が披露されるほか、楽器紹介、指揮体験ができる。入場料500円、中学生以下無料。詳細090(2873)3908(榎本)。
+かんばやしまなぶライブ(28日午後2時、明徳町・cafe aura)前売り券2000円、当日券2500円。1ドリンク付き。詳細officekamba@gmail.com(オフィスKAMBA)。
+駒沢苫小牧高校吹奏楽局定期演奏会(2月11日午後5時、12日午後1時、市民会館)局員らの迫力あるパフォーマンスが楽しめる。全席指定A席1500円、B席1200円。詳細090(8706)0507(大澤)。
+チェロ奏者土田英順チャリティーコンサート(2月12日午後1時30分、音羽町・妙見寺)オープニングアクトはオカリナとギターの「あーると」。入場無料(申し込みが必要)。能登半島地震復興支援として、募金への協力を呼び掛ける。申し込み・詳細0144(32)4859(妙見寺)。
+苫小牧みなとのイルミネーション(2月14日まで、午後5時~同9時、苫小牧西港フェリーターミナル)今年度からウエルカムボードが新たに設置された。詳細0144(33)1186(苫小牧港開発ターミナル事業部企画営業課)。
+テーマ展示「ウポポイナイトミュージアム」(2月18日まで午前9時~午後5時)「おばけのマ~ル」が案内人となり、来場者の行動で映像が変化する体験型デジタルアートを楽しみながらアイヌ文化やアイヌ語を学ぶことができる。入場料大人1200円、高校生600円、中学生以下無料。詳細0144(82)3914。
+冬あそび! HOT 4 DAYS(27、28日・2月3、4日午前10時~午後3時、道の駅あびらD51ステーション)雪上バナナボート(有料)やチューブそりが楽しめ、スノーシューや「早来雪だるま」作り体験ができる。温かい飲み物や軽食の販売もある。積雪状況によっては中止の場合もある。詳細0145(29)7751(あびら観光協会)。
+千歳・支笏湖氷濤まつり 氷の美術館(27日~2月25日午前10時~午後8時、支笏湖温泉)大小さまざまな氷のオブジェが立ち並び、昼は支笏湖ブルーに輝き、夜は午後4時30分からカラフルにライトアップされる。高校生以上は入場料500円。詳細0123(23)8288(支笏湖まつり実行委員会)。
+北ガス文化ホール▽夢舞台2024高校演劇inちとせ(2月4日午後1時30分)出演は千歳、千歳北陽、恵庭南高の演劇部。入場無料。整理券が必要。配布場所は北ガス文化ホールと出演する3校▽札響コンサートinちとせ(3月3日午後3時)前売り2000円(当日2500円)、高校生以下前売り1000円(当日1500円)。未就学児童入場不可。当日チケットは北ガス文化ホールのみ販売。いずれも詳細0123(26)1151。
+クレイジーキャンプ2024(2月3日正午集合~4日正午解散、えこりん村)探検家荻田泰永氏を迎え極寒の自然を体験。えこりん村内で行う雪上クエスト(探索)、村長ワイルドBBQ(夕食)、スノーシューツアー。参加費1万5000円(夕食の食材、保険料など込み)。対象は20歳以上、定員20人。ホームページから申し込む。予約締め切りは29日。詳細0123(34)7800(えこりん村)。
+札幌国際芸術祭SIAF2024(20日~2月25日)「LAST SNOW(ラストスノー)」をテーマに札幌市内の6会場(未来劇場・東1丁目劇場施設、北海道立近代美術館、札幌芸術の森美術館、札幌文化芸術交流センターSCARTS、モエレ沼公園、さっぽろ雪まつり大通2丁目会場)を中心に過去から現在、未来の200年を見据え、アーティストを交えた芸術関連の企画を展開。会場によって期間限定、入場有料となる。詳細011(211)2314(札幌国際芸術祭実行委員会)、またはhttps://2024.siaf.jp/。
+札幌コンサートホールKitara▽パザパ弦楽合奏団Second Concert(2月3日午後1時30分)全席自由。入場無料。詳細090(1389)9098(工藤)▽石狩地区高等学校音楽教育研究会「第50回記念研究演奏会」(2月10日午後1時30分)全席自由。入場料500円。詳細011(683)3311(中川)。
+さっぽろホワイトイルミネーション点灯▽駅前通会場は2月11日まで、南一条通と北3条広場(アカプラ)、札幌駅南口駅前広場会場は3月14日まで。時間は午後4時30分~同10時。詳細080(5830)6001。
+芸森かんじきウォーク(3月10日まで午前9時45分~午後3時30分、札幌芸術の森野外美術館)冬靴にかんじきを着けて野外美術館を散策。かんじき貸し出し料金大人500円、小学生以下無料。詳細011(592)5111(札幌芸術の森管理課)。
+北広島ふれあい雪まつり(2月3日午前11時~午後4時、2月4日午前10時~午後3時、イベント広場、総合体育館)ジャンボ滑り台やスノーモービルそり引き、スノーボード体験など開催。詳細080(7259)2815(北海道きたひろ観光協会)。
+エルフィン・イルミネーション(3月31日まで、芸術文化ホール前広場)時間は午後4時~同9時。詳細080(7259)2815(北海道きたひろ観光協会)。
-展覧会
+山本久美子春の書展「春暁」(31日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+苫小牧市美術博物館展示▽企画展「昔の道具~水と暮らし~」(28日まで)▽特集展示「THE SNOWFLAKES」(3月24日まで)。詳細0144(35)2550。
+ぱなりな 宮古島癒しの写真展(2月3、4日、市民活動センター)詳細090(3772)4297(三浦)。
+富士フイルムフォトサロン▽札幌ビジュアルアーツ写真学科「卒業制作作品展」(26~31日)▽北海学園大学1部写真部豊平展(2月2~7日)。詳細011(241)7170。
+北海道立近代美術館展示▽アイヌ文化ちらっと体験「ふれてみよう・着てみよう」(2月11、12日午前10時30~正午)アイヌの伝統的な衣服や工芸品に触れ、アイヌ文化に親しむ。体験無料▽AINU ART―モレウのうた(3月10日まで)期間中にアーティスト6人が出品作品について語るトークイベントを計3回開催。要観覧券。詳細011(644)6881。
※予定は変更になる場合もあります。