2023年9月21日~

  • イベント
  • 2023年9月20日

 -イベント

 +ロックバーJAMライブ▽山本恭司(22日午後6時30分)入場料5000円(ドリンク別)▽ナオユキ(28日午後7時30分)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

 +September Jazz 玉川健一郎ピアノDuo(22日午後7時、Jazz Spot13)前売り券3000円(当日3500円)、ドリンク付き。2ステージ。詳細090(8907)0223(磯部)。

 +ハンドメイド広場 Sweets(22~24日午前10時~午後3時、三星本店)手作りのストラップやポーチ、がま口の小物類、ミニバッグ、巾着などを展示販売。詳細090(6691)1031(川越)。

 +シャンソニエ ステージ イン カプリス(22~30日、いずれも午後8時から、シャンソニエカプリス)ゲストシンガーは八田朋子。1日2ステージ。ショーチャージ3000円。詳細0144(36)6656。

 +はんどめいどフラワー「オータムフェア2023&キッチンカー」(24日午前10時30分~午後4時、沼ノ端交流センター)洋服や布ぞうり、革小物、シマエナガグッズ、アクセサリーなどの手作り品を販売。屋外にはキッチンカーでスイーツやカレーなどを提供。イラストを書く人も登場。※上履きを持参。詳細090(8274)3764(岩佐)。

 +苫小牧マーチングフェスティバル~ブラスの響き~(24日午後3時、市総合体育館)地元の学校など9団体が演奏やパフォーマンスを行う。入場料1000円、高校生以下は無料。詳細090(7651)6179(松原)。

 +ホール寄席(28日午後6時30分、市民会館)八代 春風亭柏枝らが落語を披露する。前売り券1500円(当日1800円)。詳細0144(33)7191。

 +太田亜紀子ピアノ教室aki music time特別企画「ハンマーダルシマーとピアノのコンサート 降りそそぐ音」(23日午後2時、しらおい創造空間「蔵」)ピアノを太田亜紀子、ピアノの先祖とされるハンマーダルシマーを小松崎健が演奏する。入場券は2500円、中学生以下1000円。詳細090(5951)0319。

 +しらおいチェプ祭(24日午前9時~午後4時、石山・汐音ひろば)サケの豊漁と漁の安全を祈願する催し。アイヌ民族の古式舞踊が披露され、サケを使った伝統料理の販売やアイヌ語クイズ、サケの宝引きゲームなども楽しめる。詳細0144(82)7739(実行委員会)。

 +むかわグルメフェスタinオータム(24日午前9時30分~午後3時、道の駅四季の館駐車場)むかわ町の特産品を販売。ホッキ貝や魚介類のつかみ取りができる。詳細0145(42)2416(実行委員会)。

 +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員各回15人。参加費200円▽サケの採卵体験(10月9、21日(1)午前10時30分(2)午後1時30分)定員は各回32人、3歳から参加費500円が必要。受け付けは9月21日から。いずれも同施設のホームページから申し込む。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

 +北ガス文化ホールイベント▽青少年ミュージックフェスティバル(10月7日午後2時30分)入場無料。出演は千歳ジュニアオーケストラ、青葉中学校合唱部、千歳中学校合唱部 向陽台中学校芸術部合唱部門。詳細0123(28)1554(野村)▽サンドアート公演2023(10月28日午後1時、午後5時)プラネタリウムを観賞するように、座席を深く倒した状態でサンドアートを観賞。制作・演出はサンドアートMASA。全席自由、前売り券は各回500円。各回60人限定。3歳未満膝上鑑賞無料。詳細0123(26)1151。

 +えこりん村イベント▽ダリアウイーク(10月9日まで午前9時30分~午後5時、銀河庭園)オレンジ~赤系の秋花バリエーションが充実。銀河庭園・みどりの牧場の入園料が必要。大人(高校生以上)1200円、65歳以上1000円、中学生以下600円▽入園料不要・マスコット作り(10月29日までの土日曜、祝日午前10時~午後4時、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を作る。料金はシマエナガ、シジュウカラ、かんたん糸紡ぎ各1200円、かわいいまきばづくり1500円。混雑予想日は会場で予約整理券を発行。いずれも詳細0123(34)7800。

 +札幌コンサートホールKitaraイベント▽オータムコンサート(23日午後0時10分)ピアノ・芦崎寛子ピアノ教室の生徒、声楽・賛助出演者、チェロ・オーケストラHARUKAチェロ奏者。全席自由席。入場無料。詳細011(511)5634(芦崎寛子ピアノ教室)。

 +朗読会はまなす(28日午後1時、札幌文化芸術交流センターSCARTS)山本周五郎「奇縁無双」朗読・澤村寿恵、東直子「白檀」朗読・林浩子、宇江佐真理「玄冶店の女」朗読・北野怜央。詳細011(582)4134。

 -展覧会

 +正光寺美術館グループ展「山と海と煙突と」(21~26日、浄土真宗本願寺派正光寺)詳細0144(32)2664。

 +菅原美穂子小品展「Collage~9月の花束」(21~30日、表町・喫茶プロムナード)詳細0144(36)8076。

 +第29回鶴心書道会社中展(22~24日、市文化交流センター)詳細090(6695)3923(佐藤)。

 +明水画サークル「水彩作品展」(25~29日、市民活動センター)詳細0144(73)7827(横井)。

 +井口涼子写真展「赤と黒」(29日まで、表町・レストハウストライアングル)詳細090(2053)3412(はやし)。

 +松崎純一の「気の向くままに」オブジェ展(30日まで、ファッションメールプラザギャラリー)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +室谷孝枝水彩画展(30日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +TEIJI YAMADA・佐々木洋・佐々木歩 写真展「景」(10月4日まで、Cafe.dandelion)ワンオーダーが必要。詳細0144(75)7375。

 +水野剛志日本画展「消えゆく山の記憶」(24日まで、中央公民館)詳細0146(36)2521。

 +サケのふるさと千歳水族館展示▽秋季企画展「サケの森2~巡る命の旅~」(10月15日まで)ワイルドライフアート作家の新作を中心に展示。作家によるデモンストレーションもある▽千歳川に遡上(そじょう)して来た親ザケの展示(12月中旬まで)詳細0123(42)3001。

 +札幌文化芸術交流センターSCARTS展示▽第11回ペングアート(24~26日)詳細011(841)3779(合同会社ペン具)。

 +笈川浩一・原禎子写真展「それぞれの視点2」(22~27日、富士フイルムフォトサロン札幌)詳細011(241)7170。

 +北海道立近代美術館展示▽特別展「揺さぶる絵 変貌する日本画のイメージ」「アール・ヌーヴォー 自然を映しだすガラス」「アートギャラリー北海道 小川原脩記念美術館コレクション展」▽足立美術館所蔵 近代日本画と北大路魯山人展―和の美、再発見(いずれも11月12日まで)。詳細011(644)6811。

 +深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ(11月23日、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090。

 +ユネスコ世界遺産登録記念「北の縄文世界と国宝」(10月1日まで、北海道博物館)詳細011(898)0466。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。