発熱検査センター開設1カ月 積極的検査で抑え込み 1日平均17人、計300人超

  • ニュース, 主要, 新型コロナ
  • 2020年12月2日

 苫小牧市医師会(沖一郎会長)が新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備え、「苫小牧発熱検査センター」と「小児発熱検査センター」を開設してから2日で1カ月が過ぎた。発熱検査センターは1日当たり17.68人、1カ月で300人以上を検査し、前身のPCR検査センターの4倍近い利用となっている。道内でコロナ感染拡大が止まらない中、積極的な検査で抑え込みを図る。

 両センターは11月2日、市内に開設。PCR検査体制を強化し、コロナとインフル両方の検査機能を集約した。発熱などでコロナ感染の恐れがあり、かかりつけ医などが検査を必要と判断すれば、予約制で検査を受けられる。

 発熱検査センターは10歳以上が対象で、PCR検査センターの人員を3倍近くに広げた。小児発熱検査センターは9歳以下の小児専門となっている。

 このうち、発熱検査センターは平日午後1時半~同5時に検査。11月2日~30日の19日間で336人、1日平均17・68人を検査した。PCR検査センターが5月25日~11月1日の110日間で(道検査分を除き)494人、1日平均4・49人の検査に対し、約4倍を受け入れた計算になる。

 胆振管内は11月、月別新規感染者が121人に達し、それまで月別最多だった10月(36人)の3倍以上に感染が拡大。クラスター(感染者集団)も相次いで発生したが、新規感染者ゼロの日も4日間あった。沖会長は「早めのチェックが奏功し、道央の他地域に比べ感染者数は抑えられている」と分析する。

 小児検査センターの検査数は、プライバシー保護のため非公表だが「インフルはまだ流行しておらず、現状で十分対応できている」と説明。仮に児童を中心にインフルが流行した際は、両センターの運用を柔軟にして乗り切ることも可能とし、コロナとインフルの両にらみで即応する構えだ。

 コロナの先行きが依然として見通せないため「これからが本番」と気を引き締め、12月以降さらに緊張感を持って臨む。

こんな記事も読まれています

    •  陸上の世界選手権東京大会は日、東京・国立競技場で開幕し、キロ競歩で男子の勝木隼人(自衛隊)が2時間分秒で自身初メダルとなる銅を獲得した。今大会の日本勢のメダル第1号。川野将虎(旭化成)は位、

    • 2025年9月13日スポーツ, 速報記事, 陸上
    •  陸上の世界選手権東京大会は日、東京・国立競技場で開幕し、キロ競歩で男子の勝木隼人(自衛隊)が2時間分秒で自身初メダルとなる銅を獲得した。今大会の日本勢のメダル第1号。川野将虎(旭化成)は位、

    • 2025年9月13日速報記事
    •  【サンフランシスコ時事】米大リーグは日、各地で行われ、ドジャースの大谷はジャイアンツ戦に1番指名打者(DH)で出場し、第3打席まで無安打だった。同僚の山本は先発し、五回まで1失点。

       エンゼルス

    • 2025年9月13日速報記事
    •  【サンフランシスコ時事】米大リーグは日、各地で行われ、ドジャースの山本はジャイアンツ戦に先発し、7回を投げて1安打1失点、奪三振と好投した。勝敗はつかなかった。同僚の大谷は1番指名打者(DH)で

    • 2025年9月13日速報記事
  • テスト()

       (1山田)(2高田)(3田中) 9月12日死去。通夜9月14日午後6時から、葬儀9月15日午前9時30分から、ベルコ苫小牧シティホール(苫小牧市木場町1苫小牧駅北口隣接、電話37-4444)で。喪主 阿㘴上 憲春(やま

    • 2025年9月13日
  • やいのやいの
    やいのやいの
ニュースカレンダー

紙面ビューアー