胆振管内のコロナ感染者 9月4連休以降に急増 若い世代で増加傾向

  • ニュース, 主要, 新型コロナ
  • 2020年10月20日

 新型コロナウイルスの感染者が9月の4連休(19~22日)以降、胆振管内でも急増している。19日までの約1カ月間の感染者は24人で、クラスター(感染者集団)も2件発生した。苫小牧保健所は全道的な傾向として「若い世代の感染が増えている」と指摘。「リスクを意識した行動と感染防止対策の徹底を」と呼び掛けている。

 胆振管内で初めて感染が確認された2月22日以降の管内の感染者数は、19日時点で計51人になった。9月の4連休以降の約1カ月間で半数近い24人が感染。2月から8月までは各月、感染者が10人を超えることはなかったが、4連休以降は全道的な傾向に歩調を合わせるように、管内でも感染が広がった。

 特に10月は8日、14日に事業所でクラスターがそれぞれ発生したこともあり、1週間当たり8~9人で推移。9月後半の同3~5人から倍増した。ただ、道はクラスター2件は認定した時点で、濃厚接触者のPCR検査を終えるなど感染拡大防止策が講じられており、「事業所外に広がる可能性は低い」とする。10月17~19日は3日連続、管内の感染者はゼロだった。

 苫小牧保健所の担当者は「全道的な傾向」と前置きしつつ「若い世代の感染が増えている」と指摘。最近は国が観光支援事業「Go Toトラベル」キャンペーンなどで経済を動かそうとする中、行動的な若い世代で流行が目立っており、「『自分はかからない』と油断されているのであれば心配」と話す。

 今後はインフルエンザとの同時流行、重症者の増加も懸念されるだけに、「自らできる対策を徹底してほしい」と強調。過去の道内クラスター事例などを踏まえ、「コロナも、インフルも飛沫(ひまつ)で感染する。長時間の会話や飲食、歌唱などはリスクが高い」と説く。改めて3密(密閉、密集、密接)回避をはじめとする新北海道スタイルの徹底、スマートフォン向けアプリ「COCOA(ココア)」の活用などを呼び掛けている。

こんな記事も読まれています

    •  陸上の世界選手権東京大会は日、東京・国立競技場で開幕し、キロ競歩で男子の勝木隼人(自衛隊)が2時間分秒で自身初メダルとなる銅を獲得した。今大会の日本勢のメダル第1号。川野将虎(旭化成)は位、

    • 2025年9月13日スポーツ, 速報記事, 陸上
    •  陸上の世界選手権東京大会は日、東京・国立競技場で開幕し、キロ競歩で男子の勝木隼人(自衛隊)が2時間分秒で自身初メダルとなる銅を獲得した。今大会の日本勢のメダル第1号。川野将虎(旭化成)は位、

    • 2025年9月13日速報記事
    •  【サンフランシスコ時事】米大リーグは日、各地で行われ、ドジャースの大谷はジャイアンツ戦に1番指名打者(DH)で出場し、第3打席まで無安打だった。同僚の山本は先発し、五回まで1失点。

       エンゼルス

    • 2025年9月13日速報記事
    •  【サンフランシスコ時事】米大リーグは日、各地で行われ、ドジャースの山本はジャイアンツ戦に先発し、7回を投げて1安打1失点、奪三振と好投した。勝敗はつかなかった。同僚の大谷は1番指名打者(DH)で

    • 2025年9月13日速報記事
  • テスト()

       (1山田)(2高田)(3田中) 9月12日死去。通夜9月14日午後6時から、葬儀9月15日午前9時30分から、ベルコ苫小牧シティホール(苫小牧市木場町1苫小牧駅北口隣接、電話37-4444)で。喪主 阿㘴上 憲春(やま

    • 2025年9月13日
  • やいのやいの
    やいのやいの
ニュースカレンダー

紙面ビューアー