白老町と天理教白老分教会(岩倉健太会長)は4日、「災害時の指定緊急避難場所としての使用に関する協定」を締結した。土砂災害時に白老分教会の建物の一部を住民に開放し、安全確保を図る。
協定は大雨による崖崩れや地滑り、土石流など土砂災害が予想されたり、発生した際、同町竹浦にある白老分教会が本堂などを緊急避難場所として地域住民に開放する内容。国内で自然災害が多発する中、白老分教会が安全安心の地域づくりに貢献しようと、協定を結ぶことにした。
町役場で行われた締結式で岩倉会長と戸田安彦町長が協定書に押印。岩倉会長は「何が起きるか分からない時代の中で地域のお役に立てば」とし、戸田町長も「災害はいつ、どこで発生するか分からない。(避難者受け入れの)協定は住民の安心につながる」と述べた。