白老 アイヌの食文化学ぶ チキサニ アンコウ鍋調理や試食も

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2019年12月6日
調理したアンコウ鍋を味わう参加者

 白老町のしらおいイオル事務所チキサニでこのほど、アイヌ民族の食文化をテーマにした講座と試食体験の催しが開かれ、参加者がアンコウ鍋の調理や試食を楽しんだ。

 一般社団法人白老モシリのイオル(伝統的生活空間)体験交流事業として開催し、町民ら約30人が参加した。

 講座ではモシリのメンバーが講師となり、アイヌ民族の食文化について学習。狩猟や漁労などで得た自然の恵みを食料にし、煙でいぶしたり、天日で乾燥させたりして食料を保存していた昔の暮らしを学んだ。

 その後、アイヌ語で「ペライショック」と呼ばれるアンコウの鍋料理を調理、試食し、アイヌ民族の食生活に理解を深めた。

 夫婦で参加した同町社台の次田雅基さん(65)は「珍しいアンコウのつるし切りを見ることができ、有意義な催しだった。アンコウ鍋もおいしく、また機会があれば参加したい」と話していた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー