研究林には何がいるかな 野鳥の会苫支部が探鳥会

  • undefined, ニュース, 主要, 苫2社
  • 2025年2月5日
野鳥の姿を確認する参加者ら

 日本野鳥の会苫小牧支部(鷲田善幸支部長)は2日、苫小牧市高丘の北大苫小牧研究林で探鳥会を開いた。市内外から18人が参加し、双眼鏡や望遠レンズを着けたカメラを手に林内を歩いた。

 野鳥の鳴き声が聞こえても、なかなか姿を見つけられずにいたが、木の枝を行き来するヤマガラを発見すると一同の顔がほころんだ。その後もヒヨドリやハシブトガラが次々と姿を現し、参加者を喜ばせた。

 終了後は、観察できた野鳥の種類を画像や鳴き声で確認。ゴジュウカラやヒガラ、コゲラなど9種類だったことが分かった。

 市内北星町から参加した斎野伊知郎さん(73)は「終盤でヤマガラやハシブトガラをはっきりと見ることができて良かった」と笑顔で語った。鷲田支部長(74)は「2月中旬には樹液を求めて飛来するシマエナガの姿も見られる」と観察のタイミングを紹介した。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー