全道各地でニシンフェア 漁獲量が急増している魚使って

  • undefined, 苫2社
  • 2025年2月5日

 道内で近年、漁獲量が急増している魚を使って、飲食店などでオリジナルメニューを提供する「とれてます!Oh!さかなフェア」のニシンフェアが今月末まで、道内全域で開催されている。道が主催し、昨年秋の「マイワシ・ブリフェア」に続く第2弾。

 東胆振では、安平町のそば処春元(早来栄町)でざるにしんそば、そば哲本店(東早来)でにしんそばを提供しているほか、苫小牧市内のコープさっぽろステイ店(三光町)、同パセオ川沿店(川沿町)でニシンの煮付けの弁当や総菜を販売している。

 ニシン漁は江戸時代後期から明治時代にかけて北海道の基幹産業だった。春先、沿岸に大群が押し寄せることから「春告魚」とも呼ばれた。その後、漁獲量は激減したが、稚魚の放流や資源管理の成果で近年、回復傾向にある。北海道で取れるニシンは味、栄養ともに優れ、塩焼きはもちろん、三平汁や梅干し煮、マリネなどさまざまな調理法がある。

 同フェアの特設ページ(https://ohsakana.com)に参加店舗一覧やスタンプラリー、ニシンを使ったレシピの紹介も掲載している。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー