驚きがいっぱい 土曜の窓 青木さやか

  • ニュース, 主要, 組版
  • 2025年2月8日

  1月22日札幌。講演会のお仕事。

  何を着て行こうかどんな靴を履いていこうかと悩み、ニットのセットアップにダウンコート。そして重めの黒いブーツ。底は滑らない仕様、厚底で雪の中もザクザクと歩けそうだ。これならば靴下まで雪が染みることはない。長距離を歩く時には適さない重さだ、ましてや講演会には適さないカジュアル感。しかし、いたしかたない。講演用にはパンプスを持っていくとして、他、雪対応の靴の手持ちはない。メルカリで軽めのスノーブーツを買おうかと夜な夜な迷った揚げ句、いや、都内でスノーブーツの出番はまずないぞ、断捨離が趣味のわたしは物を増やさないことを頑張っているんだから、と購買意欲を無理やり抑えてスマホを閉じた。

  今回の札幌は電車にも乗るし、結構歩く予定。講演会の前には、前々から行きたかったフラワーエッセンスや精油のお店があり絶対に行くと決めていた。仕事の前には強めのミントの香りを手首につけ、吸い込んでから、いざ!と本番に臨むことが多いわたし。ミントや、それに近いスッキリと背筋が伸びる香りを常々探している。

  そんな話を静岡の動物愛護活動仲間にしたところ、プレゼントしてもらった精油。これが良い。ナチュラルで視界が広がる爽快感。聞いてみると札幌のもの。しかもネット通販ではなくて、わざわざ札幌まで買いに行くのだという。静岡から札幌に?と驚いたものだが、お店に足を運び、実際に商品を見て試し、その時間がご褒美のように楽しい、自社農園もお持ちでネットでは販売していないものも多いの、自分の好きなものに出合える、と目を輝かせながら言うのだから、香り好きのわたしとしては、いつか札幌へ行くことがあれば必ずやと願っていたのだ。

  わくわくと心躍らせながら電車に乗り円山公園の近くまで。わたし自身、自分がここまで楽しみにしていたことに驚く。電車の中は海外からの旅行者が多いことにも驚く。何より驚いたのは、1月の札幌に雪がない、そして札幌を歩く人たちは普通のスニーカーを履いている人も多かったことだ。冬の札幌、スニーカーの日もあるんですね!

  都会人の北海道への思い込みだと1人反省会をしながら、香りを求めてスピードを上げる札幌旅。(続く)

 (タレント)

紙面ビューアー

過去30日間の紙面が閲覧可能です。

アクセスランキング

一覧を見る

お知らせ

受付

リンク