【千歳市】
★サケのふるさと千歳水族館
▽コイの餌やり体験(平日①午前11時②午後2時、館内コイの水槽)定員は各回10人。参加費200円。同施設内で受け付け▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料▽飼育係ちょこっと体験(22日①午後1時30分)水族館飼育スタッフの普段の仕事を体験。定員15人。3歳から参加費500円必要。同施設のホームページから申し込む。詳細0123(42)3001。
★2025 千歳・支笏湖氷濤まつり 氷の美術館
(24日まで午前10時~午後8時、支笏湖温泉)大小さまざまな氷のオブジェが立ち並び、昼は支笏湖ブルーに輝き、夜は午後4時30分からカラフルにライトアップされる。中学生以上は入場料1000円。詳細0123(23)8288(一般社団法人国立公園支笏湖運営協議会)。
★千歳吹奏楽ジョイントコンサート
(3月30日午後1時、北ガス文化ホール)北栄小スクールバンド、千歳中、富丘中、勇舞中、千歳北陽高、千歳高の吹奏楽部と千歳吹奏楽団が出演。全席自由。前売り、当日券共に300円。チケット販売所は千歳市吹奏楽連絡協議会事務局(千歳高校内)。詳細0123(23)9145(石原)。
【恵庭市】
★えこりん村イベント
▽バードコールづくり(19、26日、3月1、2、5日午後1時~同2時、ウェルカムセンター)好きな色で組紐を作り、バードコールを自分で作成。参加費1個1000円▽キャンドルづくり(19、26日、3月1、2、5日午後1時~同2時、ウェルカムセンター)自分だけのオリジナルキャンドルを製作、虫よけ効果のあるアロマオイルもある。参加費1個1500円。いずれも予約不要。小学生以下は保護者同伴▽冬の森探検(3月2日午前10時~午後1時15分)スノーシューを履いて秘密の森へ。野鳥や冬芽を観察。参加費は高校生以上6000円、小中学生3000円。小学低学年は保護者同伴。定員は各回15人。同施設のホームページから申し込む。詳細0123(34)7800(えこりん村)。
【千歳市】
★千歳市収蔵油絵作品展
(16日まで、千歳市民ギャラリー)関川弘道、菊池又男両氏の作品を紹介。詳細0123(26)1151(市民文化センター)。
★サケのふるさと千歳水族館
▽サケ科幼魚の展示▽海上保安庁パネル展「未来に残そう青い海!」(27日まで)▽バレンタインとホワイトデーの水槽展示(3月14日まで)。詳細0123(42)3001。
【札幌市】
★札幌コンサートホールkitara
▽ハンガリーの俊英たちⅤ トポラーンスキー・ラウラ ソプラノリサイタル(16日午後3時)全席指定。一般2000円。25歳以下500円。未就学児入場不可▽第27回リスト音楽院セミナー講師による特別コンサート リスト音楽院開学150周年記念ガラ・コンサート(19日午後7時)全席指定。前売り一般4000円。25歳以下1000円。未就学児入場不可。いずれも詳細011(520)1234(kitaraチケットセンター)。
【札幌市】
★富士フイルムフォトサロン札幌
▽美しい風景写真100人展「春・夏」(14~19日)▽「秋・冬・学生部門」(21~26日)。詳細011(241)7170。
★札幌芸術の森美術館
▽生誕120年入門・本郷新―彫刻家が遺した愛―展(3月9日まで)詳細011(591)0090▽クラフトギャラリーVESTPOCKET〝アキ―フユ〟(3月29日まで)。詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。
★北海道立近代美術館
▽星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido▽変貌する20世紀ヨーロッパ・ガラス(いずれも3月16日まで)。詳細011(644)6811。