◇ロッテ―広島最終戦(ロッテ2勝1敗、18時、ゾゾマリン)
広 島010003000=4
ロッテ10030010×=5
[勝] 高野脩8試合2勝
[S] 中森18試合1勝2敗1S
[敗] 森浦26試合1勝2敗
[本] 池田3号①(アドゥワ)ソト7号②(アドゥワ)
◇西武―阪神最終戦(西武3勝、18時1分、ベルーナドーム)
阪 神100000000=1
西 武11020000×=4
[勝] 菅井8試合5勝3敗
[S] 平良23試合1勝1敗15S
[敗] デュプランティエ9試合2勝3敗
[本] 森下11号①(菅井)
◇ソフトバンク―巨人最終戦(1勝1敗1分、18時1分、みずほペイペイドーム福岡)
巨 人000000000
ソフト000000000
000=0
000=0
(延長十二回終了規定により引き分け)
ロッテが競り勝った。1―1の四回にソトの2ランなどで3点。追い付かれた後の七回に寺地が決勝適時打を放った。3投手の継投で中森がプロ初セーブ。広島はアドゥワが4回4失点。六回に同点とする粘りを見せたが、及ばなかった。
◇オリックス―DeNA最終戦(オリックス2勝1敗、18時2分、京セラドーム大阪)
DeN002000000=2
オリッ20010100×=4
[勝] エスピノーザ9試合2勝3敗
[S] マチャド24試合2勝3敗11S
[敗] バウアー12試合4勝4敗
◇日本ハム―ヤクルト最終戦(日本ハム3勝、18時1分、エスコンフィールド)
ヤクル100000000=1
日ハム10110030×=6
[勝] 北山9試合4勝2敗
[敗] アビラ4試合1勝3敗
西武が3連勝。一回に1点を先制された直後、ネビンが同点適時打。二回に長谷川の適時打で勝ち越し、四回にも2点を加えた。菅井が5回1失点で今季5勝目、平良が15セーブ目。阪神は好機を生かせず、3試合連続で逆転負け。
日本ハムが3連勝。1―1の三回2死一、三塁で、一塁走者が一、二塁間で挟まれている間に三塁走者が生還。四回に1点、七回は3点を奪った。北山は直球に力があり、8回1失点、14奪三振で4勝目。ヤクルトは3連敗で借金20。
オリックスは一回に杉本、頓宮の連続適時打で2点を先制。三回に追い付かれたが、四回に広岡の中前打で1点を勝ち越し。六回にも1点を加えた。エスピノーザが7回2失点で2勝目。DeNAはバウアーが粘れなかった。
楽天が連敗を4で止めた。三回に村林が先制適時打。六回に伊藤のソロ、七回も伊藤の適時打で1点を加え、八回はゴンザレスが来日1号ソロを放った。岸は7回無失点で3勝目。西口、則本とつないで零封した。中日は連勝が5でストップ。
◇楽天―中日最終戦(中日2勝1敗、18時1分、楽天モバイルパーク宮城)
中 日000000000=0
楽 天00100111×=4
[勝] 岸8試合3勝2敗
[敗] 三浦6試合2勝2敗
[本] 伊藤1号①(三浦)ゴンザレス1号①(岡田)
延長十二回、0―0で引き分けた。ソフトバンクの大関は制球が良く、9回3安打。巨人の山崎は8回4安打で、両先発が三塁を踏ませない好投。救援陣も無失点に抑えた。打線は両チームとも、少ない好機を生かせなかった。