訪日客 5月で過去最多 日本政府観光局 中国や台湾が寄与

  • AC, 国内・海外
  • 2025年6月19日

 日本政府観光局が18日発表した5月の訪日外国人数(推計値)は、前年同月比21・5%増の369万3300人と、5月としては過去最多を更新した。祝日を利用した来日に加え、クルーズ船の寄港などにより、中国や台湾、米国からの旅行客が全体を押し上げた。一方で、日本で地震が発生するとの情報がSNSで拡散された香港は、2桁減と大幅に減少した。

 1~5月の累計も1814万100人と、過去最高だった前年同期の1464万1780人を上回った。

 国・地域別では、韓国が11・8%増の82万5800人でトップ。次いで中国が44・8%増の78万9900人、台湾が15・5%増の53万8400人、米国が26・3%増の31万1900人と続いた。香港は、11・2%減の19万3100人にとどまった。

 秡川直也観光庁長官は同日の記者会見で「他の地域が(5月や単月として)過去最高の中で、減っているのは香港だけだ」と指摘。既に観光局の香港事務所を通じて、旅行を判断する際は公的機関の科学的な情報を参照するようSNSで発信していると説明した上で、必要に応じて情報発信を強化する考えを示した。

 また、5月に海外に出国した日本人数(推計値)は、大型連休に伴う出国者増加などを反映し、前年同月比14・3%増の107万6800人となった。3月末のミャンマー大地震によりタイへの渡航者は減少が続いた。

こんな記事も読まれています

ニュースカレンダー
2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

紙面ビューアー