2024年3月7日~

  • イベント
  • 2024年3月7日
2024年3月7日~

 -イベント

 +ハンドメードイベントからふる(7日午前10時30分、8日午前10時~午後3時、市民活動センター)布小物やあみぐるみ、洋服、和小物などの手作り品を展示販売。ハンドメード用の資材の販売もある。詳細090(6691)1031(川越)。

 +はんどめいどフラワー イベント▽はんどめいどminiフラワー(8~10日午前10時~午後4時、三星三条通店)手編みやがま口の小物類、人形の洋服、シマエナガグッズ、キーホルダーなどの手作り品を展示販売▽スプリングフェア2023&キッチンカー(24日午前10時30分~午後4時、沼ノ端交流センター)バッグやポーチ、アクセサリーなどの手作り品を販売。屋外にはキッチンカーで軽食を提供。その場でイラストを描く人も来場。上履きを持参。詳細090(8274)3764(岩佐)。

 +ロックバーJAMライブ▽寺沢功一ライブ&セッション(8日午後8時)入場料3500円、セッションメンバー4000円▽かんばやしまなぶ&KYOSUKE(16日午後7時30分)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

 +Troisピアノコンサート(22日午後6時、とましん本店2階市民サロン)二階堂瑞穂、髙田穂香、三春茉奈の3人で結成したTrois(トロワ)がツェルニー作曲「スイスの旋律によるファンタジー」、カフースチン作曲「シンフォニエッタより第1楽章」などの曲を演奏する。入場無料、予約制。詳細0144(56)5026(苫信業務企画部)。

 +歌で元気!北海道歌まつりin苫小牧(23日午後1時、文化会館)鳥羽一郎の次男で歌手の木村徹二が、デビュー曲「二代目」などを歌う。入場料2500円。詳細090(8896)1288(武山)。

 +チャリティー「歌謡芸能フェスティバル」(24日午前11時、市民会館)ゲストに野村吉文を迎え、参加者たちが歌声を披露する。入場料2000円。詳細0144(36)5759(星川音楽事務所)。

 +洞爺湖温泉イルミネーショントンネル(31日まで午後6時~同10時、にぎわい広場)約40万個の電飾が輝く神秘的な空間を遊歩できる。詳細0142(75)2446(洞爺湖温泉観光協会)。

 +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前10時(2)午後1時、館内コイの水槽)定員は各回15人。参加費200円。同施設内で受け付け(先着順)▽サケ稚魚放流体験(5月31日まで(1)午前11時(2)午後2時)サケの旅の紹介パネルを見た後、稚魚を放流する。参加無料。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

 +北ガス文化ホール▽千歳市内小中高校吹奏楽ジョイントコンサート(24日午後1時)北栄小スクールバンド、千歳中、富丘中、勇舞中、千歳北陽高、千歳高の吹奏楽部(局)出演。全席自由。前売り、当日券共に300円。チケット販売所は北ガス文化ホール、千歳市吹奏楽連絡協議会事務局(千歳高)。詳細0123(23)9145(千歳高 石原)▽歌まねコンサートツアー~KING&QUEEN~(5月12日午後3時30分)荒牧陽子、松浦航大が出演。全席指定。前売り5000円。チケット販売所は、北ガス文化ホール、ローチケ、チケットぴあ、イープラス。詳細info@wess.co.jp(ウエス)▽千歳寄席2024(6月1日午後2時)出演は林家彦いち、古今亭文菊、林家二楽、ロケット団、柳家市童。全席自由。一般前売り2000円(当日2500円)、ペア券3000円(前売りのみ)、高校生以下・65歳以上前売り1000円(当日1500円)。未就学児の入場は不可。チケット販売所は北ガス文化ホール、ローソンチケット。高校生以下・65歳以上の割引チケットおよび当日券は北ガス文化ホールのみの販売。詳細0123(26)1151(北ガス文化ホール)。

 +芸森かんじきウォーク(10日まで午前9時45分~午後3時30分、札幌芸術の森野外美術館)冬靴にかんじきを着けて野外美術館を散策。かんじき貸し出し料金大人500円、小学生以下無料。詳細011(592)5111(札幌芸術の森管理課)。

 +さっぽろホワイトイルミネーション(14日まで午後4時30分~同10時)南一条通と北3条広場(アカプラ)、札幌駅南口駅前広場。詳細080(5830)6001。

 +札幌文化芸術交流センターSCARTS▽ふたりしずか文芸館「思いをつたえるということ」(11日午後7時)全席自由。前売り、当日共に2000円。詳細090(6217)7067▽朗読会はまなす(18日午後1時)当日券1000円。詳細090(9084)1303。

 +エルフィン・イルミネーション(31日まで、芸術文化ホール前広場)時間は午後4時~同9時。詳細080(7259)2815(北海道きたひろ観光協会)。

 -展覧会

 +NYANXI・大宮正乃 二人展(15日まで、とましん本店2階市民サロン)詳細0144(56)5026(苫信業務企画部)。

 +松崎純一「かけらの夢」コラージェ展(15日まで、表町・喫茶プロムナード)詳細0144(36)8076。

 +プラザde雛まつり(19日まで、ファッションメールプラザギャラリー・苫小牧西港フェリーターミナルロビー)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +苫小牧写真愛好会「おひなさま写真展」(19日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +秋葉洋一・恵子 夫婦写真展(19~24日、市民活動センター)詳細090(6097)0204(秋葉)。

 +苫小牧市美術博物館展示▽企画展「鹿毛正三―”アトリエ”薔薇絵亭より―」▽特集展示「THE SNOWFLAKES」(いずれも24日まで)。詳細0144(35)2550。

 +白老町伝統文化継承者展3「白老アイヌ語伝承者 大須賀るえ子」(9~31日、仙台藩白老元陣屋資料館)詳細0144(85)2666(仙台藩白老元陣屋資料館)。

 +サケのふるさと千歳水族館展示▽サケの稚魚5000匹を展示▽バレンタイン・ホワイトデー水槽の展示(14日まで)。詳細0123(42)3001。

 +千歳市民ギャラリー▽千歳北陽高校校外展(14~17日)美術、書道、図書、写真部などが参加▽千歳市文化団体交流展(20~24日)パンアート、書道、美術協会、ステンドグラスなど7団体が出品。詳細0123(26)1151。

 +富士フイルムフォトサロン▽”allo?”渡邉真弓写真教室・写真展(8~13日)初日から3日間はギャラリートークも開催▽写真家たちの新しい物語 上吉川祐一写真展「いのち」(15~20日)。詳細011(241)7170。

 +北海道立近代美術館展示▽AINU ART―モレウのうた(10日まで)詳細011(644)6881。

 +西美展 札幌西高校美術部・書道部・写真部校外展(15~17日、札幌文化芸術交流センターSCARTS)詳細011(611)4401(札幌西高校)。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。