-イベント
+刑務所作業製品苫小牧即売会(12~15日午前9時~午後4時30分、最終日は正午まで、市民活動センター)刑務作業の広報のほか、受刑者が製作した刑務所作業製品を展示販売。詳細011(780)2472(矯正協会刑務作業協力事業部札幌地方事務所)。
+はんどめいどフラワー(13、14日午前10時~午後3時、三星ウトナイ店)毛糸の帽子やマフラー、靴下、がま口の小物類、アクセサリーなどを販売するほか、福袋もある。色紙にイラストを描く人も登場。詳細090(8274)3764(岩佐)。
+妙見寺読書会「お寺で名著」(15日午後1時30分~同3時30分、音羽町・妙見寺)苫小牧市民文芸賞を受賞した「コッペパン」の作者小関一子さんと状況描写や心理描写を語り合う。定員20人。参加費500円(コッペパンと飲み物付き)。申し込み・詳細は0144(32)4859(末澤)。
+苫小牧ユースウィンズ 定期演奏会(20日午後2時、文化会館)ステージマーチング全国大会出場を記念したもので、コンサートステージ、パフォーマンスステージ、マーチングステージの3部構成。入場無料。詳細090(7651)6179(苫小牧ユースウィンズ父母の会)。
+苫小牧みなとのイルミネーション(2月14日まで午後5時~同9時、苫小牧西港フェリーターミナル)今年度からウエルカムボードが新たに設置された。詳細0144(33)1186(苫小牧港開発ターミナル事業部企画営業課)。
+テーマ展示「ウポポイナイトミュージアム」(2月18日まで午前9時~午後5時)「おばけのマ~ル」が案内人となり、来場者の行動で映像が変化する体験型デジタルアートを楽しみながらアイヌ文化やアイヌ語を学ぶことができる。入場料大人1200円、高校生600円、中学生以下無料。詳細0144(82)3914。
+あつま国際雪上3本引き大会(21日午前10時、かしわ公園野球場)3本の綱を1チーム8人で引き、先に2本を自陣に引き込めば勝つ綱引き大会。観覧無料。詳細0145(27)2456(実行委員会)。
+洞爺湖温泉イルミネーショントンネル(2月29日まで午後5時~同10時、にぎわい広場)約40万個の電飾が輝く神秘的な空間を遊歩できる。詳細0142(75)2446(洞爺湖温泉観光協会)。
+新ひだかルミナリエ(13日まで午後4時~同9時、静内古川沿いの静内体育館前)詳細0146(42)0041(新ひだか町商工会)。
+北ガス文化ホール▽千歳市民音楽教室ニューイヤーコンサート(14日午後2時30分)出演は千歳フィルハーモニーオーケストラ。全席自由。前売り1000円(当日1300円)、高校生以下は500円(当日700円)3歳以下膝上鑑賞無料。チケット販売所は北ガス文化ホール、ミナクール、博信堂、エルム楽器千歳支店など▽夢舞台2024高校演劇inちとせ(2月4日午後1時30分)出演は千歳・千歳北陽・恵庭南高の演劇部。入場無料。整理券が必要。配布場所は北ガス文化ホールと出演する3高校▽札響コンサートinちとせ(3月3日午後3時)前売り2000円(当日2500円)、高校生以下前売り1000円(当日1500円)。未就学児童入場不可。当日チケットは北ガス文化ホールのみ販売。いずれも詳細0123(26)1151。
+クレイジーキャンプ2024(2月3日正午集合~4日正午解散、えこりん村)探検家荻田泰永氏を迎え極寒の自然を体験。えこりん村内で行う雪上クエスト(探索)、村長ワイルドBBQ(夕食)、スノーシューツアー。参加費1万5000円(夕食の食材、保険料など込み)対象は20歳以上、定員20人。ホームページから申し込む。予約締め切りは29日。詳細0123(34)7800。
+札幌コンサートホールKitara▽SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION2024 ピアノ部門北海道大会(13日午後1時)全席自由。入場無料。詳細03(3224)9112(さくらMusic Office)▽札幌吹奏楽団第50回記念定期演奏会(14日午後4時)全席自由。前売り1000円、中高生500円、小学生以下無料、詳細070(8369)6904(樋口)▽札幌市民吹奏楽祭(20、21日各日午前10時)全席自由。前売り1000円。未就学児の膝上観賞無料。詳細090(5077)3215(札幌地区吹奏楽連盟事務局)▽ほっかいどうミュージックフェスティバル(21日午前10時30分)全席自由。一般1000円、中高大学生500円、小学生以下無料。詳細080(4509)3048(木村)。
+札幌市民交流プラザ・クリエイティブスタジオ▽ウクレレ発表会(14日正午)詳細080(1877)3212▽ワールド札幌ニューイヤーコンサート(15日午後1時)定員150人。全席自由。前売り2000円。席数は限定のため、事前に申し込み。詳細011(232)9111(ワールド航空サービス札幌支店)。
+さっぽろホワイトイルミネーション点灯▽駅前通会場は2月11日まで、南一条通と北3条広場(アカプラ)、札幌駅南口駅前広場会場は3月14日まで。時間は午後4時30分~同10時。詳細080(5830)6001。
+芸森かんじきウォーク(3月10日まで午前9時45分~午後3時30分、札幌芸術の森野外美術館)冬靴にかんじきを着けて野外美術館を散策。かんじき貸し出し料金大人500円、小学生以下無料。詳細011(592)5111(札幌芸術の森管理課)。
+エルフィン・イルミネーション(3月31日まで、芸術文化ホール前広場)時間は午後4時~同9時。詳細080(7259)2815(北海道きたひろ観光協会)。
-展覧会
+龍年 鶴心書道会小品展(12~14日、文化交流センター)詳細090(6695)3923(佐藤)。
+特別展「急変する北極がもたらす影響と日本の北極研究の取り組み―Our activity in the Arctic―」(14日まで、科学センター)詳細0144(33)9158。
+山本久美子春の書展▽「十二支揃え」(14日まで、ファッションメールプラザギャラリー)▽「春暁」(31日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+写真サークルCOCON作品展(19~21日、活動センター)詳細090(2814)1519(古川)。
+苫小牧市美術博物館展示▽企画展「昔の道具~水と暮らし~」(28日まで)▽特集展示「THE SNOWFLAKES」(3月24日まで)。詳細0144(35)2550。
+たゆたう/SASAKI KAZUKO14日まで、大丸藤井セントラル7階ノーザンギャラリー)詳細011(231)1131。
+富士フイルムフォトサロン▽”PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展(12~17日)▽佐藤圭写真展「生命萌ゆる~北海道秘密の絶景~」(19~24日)。詳細011(241)7170。
+北海道立近代美術館展示▽AINU ART―モレウのうた(13日~3月10日)期間中に関連イベントあり▽オープニングイベント「トゥレッポん with キンビ Kids」(13日午前10時30分~正午)(1)トゥレッポんとあそぼう!アイヌ語巨大カルタ(2)アイヌ刺しゅう&トンコリ・ムックリちらっと体験▽札幌国際芸術祭2024(20日~2月25日)。詳細011(644)6881。
+左川ちか黒衣の明星(21日まで、北海道立文学館)詳細011(511)7655。
+クラフトギャラリーVESTPOCKET”暮らしのとなり”(3月3日まで、札幌芸術の森美術館)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。
※予定は変更になる場合もあります。