2024年9月19日~

  • イベント
  • 2024年9月18日
2024年9月19日~

 -イベント

  +シャンソニエ ステージ イン カプリス(20~28日午後7時、シャンソニエカプリス)ゲストシンガーは田尻勝久。1日2ステージ。ショーチャージ3000円。詳細0144(36)6656。

  +日々かりめろ&かんばやしまなぶ―KAN KANオープン記念ライブ(21日午後1時30分、同4時30分、同7時30分、澄川町・KAN KAN CLUB)入場料は前売り2500円、当日3000円。詳細officekamba@gmail.com

  +ロックバーJAMライブ▽山本恭司・下山武徳(21日午後6時)入場料5000円(ドリンク別)▽佐木伸誘(22日午後7時30分)投げ銭▽アニーキーアゴーゴー(25日午後7時30分)投げ銭▽花田裕之(27日午後7時30分)入場料4000円、ドリンク別▽長見順×岡地曙裕×関ヒトシ×谷口ミルク、オープニングアクトはHEN(29日午後6時30分)入場料3000円(ドリンク別)。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

  +Jazz Spot13ライブ▽関ヒトシバンドLIVE(22日午後7時)入場料2500円、ドリンクのオーダーが必要▽CITY POP NIGHT(28日午後7時30分)出演はRICOTTA、DSG、Frolics。入場料2000円、ドリンクのオーダーが必要。詳細090(8907)0223(磯部)。

  +風間杜夫ひとり芝居「カラオケマンミッション・インポッシブル―牛山明、バンコクに死す―」(27日午後6時30分、市文化会館)入場料4000円。未就学児入場不可。詳細0144(32)6756(教育委員会生涯学習課)。

  +北海道マーチングバンドフェスティバル(29日午後1時、市総合体育館)全道のマーチングバンドとカラーガードが演奏・演技を披露する。入場料はプログラム付きで一般2000円、高校生以下1500円、未就学児無料。詳細090(8709)8240(高階)。

  +苫小牧市民管弦楽団 定期演奏会(29日午後4時、市民会館)ベートーベンの「序曲 コリオラン」やチャイコフスキーの「交響曲第5番」を演奏する。大植渚左と粟野伶惟がオペラのアリア曲集を披露。指揮は鈴木知己と坂井公一。入場料は前売り1000円、当日1200円。高校生以下無料。詳細080(3069)6668(大窪)。

  +はんどめいどフラワーinしらおい創造空間「蔵」(28日午前10時~午後4時、29日午前10時~午後3時、しらおい創造空間「蔵」)さまざまなハンドメード作品や資材を販売する。樫原恵一「あの頃に描いた絵日記展」も同日開催。キッチンカーで軽食を提供、お菓子のつかみどり(子どものみ)、スタンプラリーもある。詳細090(8274)3764(岩佐)。

  +インディアン水車まつり(21、22日午前10時~午後4時30分、道の駅サーモンパーク千歳イベント広場)サケ鍋やイクラ丼の販売のほか、釣り堀、自衛隊音楽隊や民間バンドの演奏などがある。詳細0123(66)9108(実行委員会)。

  +サケのふるさと千歳水族館▽サケふるバースデーコンサート(22日午後2時~同2時30分)開館30周年を記念し、千歳フィルハーモニーオーケストラメンバー4人が演奏。無料▽餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回10人。参加費200円。同施設内で受け付け(先着順)▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

  +えこりん村イベント▽ボーダーコリーNo.1決定戦シープドッグトライアル(22日午後1時、みどりの牧場ショー会場)みどりの牧場のボーダーコリーが全頭集合。トップレベルの牧羊犬の活躍を間近で観戦。ショー終了後に触れ合い。銀河庭園・みどりの牧場の入園料が必要。高校生以上1200円、65歳以上1000円、中学生以下600円▽秋のクラフト体験(10月27日までの土・日・祝日午前10時~午後4時、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を制作。料金は1200~1500円。入園料は不要。詳細0123(34)7800。

  +札幌文化芸術交流センターSCARTS▽0歳からの・はじめてのオーケストラ(23日(1)午前10時30分(2)同11時40分(3)午後1時20分)全席自由。未就学児1000円。小学生以上2000円。詳細03(6379)9770(日本サロンコンサート協会)▽朗読会はまなす(23日午後1時)当日券1000円。詳細090(9084)1303。

  +芸森アートマーケット(29日午前11時~午後4時、芸術の森工芸館・美術館前広場)アーティストが作ったアクセサリー、イラスト、陶芸、木工などの作品を展示販売。入場無料。詳細011(633)6388(事務局)。

  +444~よんよんよん/癒しの音楽会~(26日午前11時30分、夢プラザ)シンガーソングライター島みやえい子とベース奏者まどーんによるユニットが出演。入場無料。詳細011(370)7373。

  -展覧会

  +鶴心書道会 社中展(27~29日、市文化交流センター)詳細0144(67)3628(佐藤)。

  +「大好き!苫小牧港フォトコンテスト2024」作品展示会(30日まで、苫小牧西港フェリーターミナル)詳細0144(33)1186(苫小牧港開発ターミナル事業部企画営業課)。

  +菅原美穂子 描&写展「Memories―いつか歩いた道―」(30日まで、表町・喫茶プロムナード)詳細0144(36)8076。

  +松崎純一作品展「青と黄の国」(30日まで、ファッションメールプラザギャラリー)水曜定休日。詳細0144(36)2070(エルム)。

  +室谷孝枝水彩画展(30日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。

  +苫小牧市美術博物館展示▽企画展「いのちと自然の造形譚―ものがたり」▽中庭展示 西田卓司「lost treasure」(いずれも11月24日まで)。詳細0144(35)2550。

  +「秋山峰男の世界とアイヌの祈りと祭り」北海道原画展(24日まで、しらおい創造空間「蔵」)入場無料。詳細090(2811)6166(渋谷)。

  +ナチュの森で縄文にであう展(30日まで、ナチュの森)道内で見つかった縄文の道具や資料を展示。詳細0144(84)1272。

  +サケのふるさと千歳水族館▽平面水族館A4の世界に住むさかなたちとにぼしたち(10月27日まで)「にぼし(煮干し)」をモチーフとした個展▽シロザケの展示(12月上旬まで)。詳細0123(42)3001。

  +板東寛之写真展「奈良 櫻春錦秋」(20~25日、富士フイルムフォトサロン)詳細011(241)7170。

  +みんなの鉄道―がんばれ!地域の公共交通―(23日まで、北海道博物館)詳細011(898)0466。

  +北海道立三岸好太郎美術館▽所蔵品展「ダブル・ファンタジー」ふたつのものがであうとき▽好太郎とマリオネット(いずれも25日まで)。詳細011(644)8901。

  +北海道立近代美術館▽近美コレクション「浮世絵のヒロインたち 組物・続き絵から生まれるストーリー▽岩橋英遠(道産子追憶之巻)▽ウィズ・キッズ’24なぜこのかたちなの?▽アートギャラリー北海道 港の今昔 苫小牧市美術博物館コレクションから(26日まで)。詳細011(644)6881。

  +札幌芸術の森美術館▽艾沢詳子 Happy Re―Birthday to Fukushima+Sapporo2024▽国立西洋美術館 内藤コレクション 西洋の写本―いとも優雅なる中世の小宇宙(いずれも29日まで)。詳細011(591)0090。

  ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。