2023年8月3日~

  • イベント
  • 2023年8月9日

 -イベント

 +とまこまい港まつり(4日正午~午後9時、5、6日午前10時~午後9時、若草町中央公園、漁港区西側広場)ステージではマーチング演奏やダンス、歌、地元アイドルなどのさまざまなパフォーマンスが楽しめる。5日は市民おどり、とまみん苫小牧百年花火(午後7時30分、雨天時は6日)、6日にはマーチングフェスティバルやポートカーニバルがある。詳細0144(32)6448(実行委員会)。

 +豆まめ落語 立川志のぽん独演会(5日プチ昼席午後2時、夜席午後5時、6日子ども落語午後2時、夜席午後5時、沼ノ端・ブックカフェ豆太)入場料はプチ昼席1000円、子ども落語500円、夜席1500円。申し込みが必要。詳細0144(55)0726。

 +はんどめいどフラワー(5、6日午前10時~午後3時、三星ウトナイ店)ドライフラワーを使った飾りや布小物、ハワイアンキルト、がま口の小物類を展示販売。詳細090(8274)3764(岩佐)。

 +ロックバーJAMライブ▽MARIMARI(9日午後7時30分)投げ銭▽カマタミズキ(17日午後7時30分)投げ銭▽門田しほり(19日午後7時30分)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

 +平和祈念上映・「飛べ!ダコタ」上映会(15日午後1時30分~同3時19分、市立中央図書館)詳細0144(35)0511。

 +デゴイチ縁日(5、6日午前10時~午後4時、道の駅あびらD51ステーション)かたぬきやくじ引き、ミニSL走行、スタンプラリー、フリーマーケットなどがある。詳細0145(29)7083(安平町商工観光課)。

 +洞爺湖ロングラン花火大会(10月31日まで午後8時45分~同9時5分、洞爺湖畔)打ち上げ花火が洞爺湖の夜空を彩る。期間中は花火鑑賞船も運航(午後8時35分出航、大人1600円、小学生以下800円)。詳細0142(75)2446(洞爺湖温泉観光協会)、花火鑑賞船に関する詳細は0142(75)2137(洞爺湖汽船)。

 +アポイの火まつり(5日午後1時~同8時30分、6日正午~午後8時、ふれあい広場)ステージでは吹奏楽の演奏やひょっとこ踊り、フラダンスなどが楽しめる。花火大会(5日午後8時~同8時30分)もある。詳細0146(36)2119(実行委員会)。

 +新ひだか夏まつり▽七夕宵祭り(7日午後1時、観光情報センターぽっぽ)▽静内川花火大会(11日午前11時~午後8時30分・花火大会は午後7時30分、静内川右岸緑地公園)ビアガーデンや盆踊り大会がある▽三石漁港花火大会(13日午後4時~同8時30分、花火大会は午後8時、三石漁港)ビアガーデンや盆踊り大会がある。詳細0146(49)0294(新ひだか町総務部まちづくり推進課)。

 +コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、サケのふるさと千歳水族館 館内コイの水槽)定員各回15人。参加費200円。同施設のホームページから申し込む。定員に達し次第、締め切る。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

 +夏井いつき句会ライブ(13日午後2時、北ガス文化ホール)テレビ番組「プレバト!!!」で大人気の夏井先生の句会ライブ。全席自由席。一般前売り券3000円(当日券3500円)、高校生以下同1500円(同2000円)。未就学児の入場は不可。チケット販売所は北ガス文化ホール、ローソンチケット。当日券は北ガス文化ホールのみの販売。詳細0123(26)1151(北ガス文化ホール)。

 +えこりん村イベント▽入園料不要・マスコット作り(毎日午前10時~午後4時、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を作る。料金はシマエナガ、メジロ、エゾナキウサギ各1200円、かわいい牧場づくり1500円。混雑予想日は会場で予約整理券を発行▽トノサマガエルを捕まえろ!大作戦(20日まで(1)午前10時(2)午後2時、銀河庭園内ふゆみずたんぼ)外来種トノサマガエルを捕まえる。開始15分前から受け付け。定員は各回30人。参加無料▽みて、さわって!田んぼの生き物たち(20日までの土日曜、祝日)▽楽しい川辺(20日まで)▽アンブレラスカイの催しが施設内で行われる(31日まで)。参加無料だが、いずれも銀河庭園入園料が必要。詳細0123(34)7800。

 +北広島ふるさと祭り(5日正午~午後9時、6日午前9時~午後6時、市役所駐車場、市民交流広場)北広島市の夏を彩るお祭り。2日間にわたり多彩なステージ発表などが繰り広げられる。詳細011(372)3311(祭り実行委員会事務局)。

 -展覧会

 +手織りサークルゆのみ作品展「絹のささやき」(6日まで、勇武津資料館)詳細090(6448)0730(野田)。

 +ウトナイ湖野生鳥獣保護センター展示▽環境省アクティブ・レンジャー写真展「北の自然の舞台裏」2022―2023(31日まで)▽野鳥絵画展(4~27日)詳細0144(58)2231。

 +「ぐりとぐら」複製原画展(24日まで、市立中央図書館)詳細0144(35)0511。

 +ホースギャラリー特別展「日本ダービー・オークス展」(27日まで、ノーザンホースパーク)日本ダービー、オークスを勝利した名馬たちのさまざまな栄光記念品を展示。詳細0144(58)2116。

 +苫小牧市美術博物館展示▽特別展「縄文=現代~共鳴する美のかたち」(9月3日まで)▽中庭展示Vol.19大島慶太郎「MONOGRAMS」(11月19日まで)詳細0144(35)2550。

 +常設拡大展「家老・田村顕允」(5日~9月24日、だて歴史文化ミュージアム)詳細0142(25)1056。

 +サケのふるさと千歳水族館展示▽夏季企画展「泳ぐ寿司ネタ!サケふる亭」(27日まで)▽サケ科幼魚の展示(今月末まで)詳細0123(42)3001。

 +中添由美子ピアノリサイタル(12日午後6時、札幌市民交流プラザ・クリエイティブスタジオ)入場料3000円。詳細011(563)0002(高松音楽事務所)。

 +北海道ジュニアチェロコンクール(16日正午、札幌コンサートホールKitara)全席自由。入場無料。詳細080(2057)5432(事務局)。

 +チームラボ☆学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち(9月3日まで午前9時45分~午後5時30分。8月10~18日と土・日曜、祝日午前8時30分開始、札幌芸術の森野外美術館)世界中で大規模な展覧会を開いているアート集団による期間限定展示。見て触って楽しめ、子どもから大人まで創造力を育むことができる。大人(中学生以上)1500円、3歳以上800円。缶バッジ付きは300円増し(前売りのみ)。土・日曜、祝日と8月10~18日は日時指定入場券購入を。詳細011(591)0090(札幌芸術の森美術館)。

 +笹本恒子写真展「報道写真家として ひとコマ求め続け108歳」(4~9日、富士フイルムフォトサロン)詳細011(241)7170。

 +札幌文化芸術交流センターSCARTS展示▽飾って楽しむ、暮らしの書作品展(5、6日)詳細090(7055)2357(礒部)▽オリジナルポストカード展『+P18』(9~15日)詳細011(211)5992(山口)。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。