2022年7月6日~

  • イベント
  • 2022年7月6日

 -イベント

 +ロックバーJAMライブ▽佐木伸誘(15日午後8時)投げ銭▽直訳ロッカー王様(16日午後8時)入場料3500円(ドリンク別)▽夢野カブ(19日午後8時)投げ銭▽江上徹×鬼頭径五(22日午後8時)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

 +キッチンカー21@トマベイウォーターフロント(9、16両日午前10時~午後5時、10、17両日午前10時~同4時、苫小牧港・西港北埠頭=ふとう=キラキラ公園)キッチンカーで空揚げやたこ焼き、スイーツを提供。詳細0144(33)5454(苫小牧商工会議所)または0144(32)6157(苫小牧市未来創造戦略室)。

 +フリーマーケット miniはんどめいど(10日午前10時~午後2時、苫小牧・しのじま皮膚科駐車場)フリーマーケットが開催されるほか、ブックカバーやバッグ、布小物、タペストリーなどの手作り品を販売。詳細0144(72)2595(谷村)。

 +「kapiwとapappo」上映会(10日午後1時30分~同3時22分、苫小牧市立中央図書館)詳細0144(35)0511。

 +樽前山神社例大祭(14日午前11時、15日午前10時、16日午前8時、苫小牧・樽前山神社境内)御神事のほか、神賑行事としてステージでは雅楽や歌謡曲を披露。さまざまなダンスパフォーマンスなども楽しめる。多くの露店も並ぶ。詳細0144(36)6661(実行委員会)。

 +PMFオーケストラ苫小牧公演(17日午後6時30分、苫小牧市民会館)指定席は一般3500円(当日4000円)、高校生・学生2500円。自由席は一般3000円(当日3500円)、高校生・学生2000円。小中学生無料(入場整理券が必要)。詳細0144(32)6756(苫小牧市教育委員会生涯学習課)。

 +HOJOフェス(18日午前10時~午後3時、むかわ・浄土真宗本願寺派 法城寺)お笑い芸人の「アップダウン」をゲストに迎え防災について考えるイベント。地元グループがダンスや吹奏楽などを披露するほか、飲食ブースではカレーや空揚げ、かき氷などを提供。詳細0145(42)2070。

 +オーケストラ・アンサンブル金沢苫小牧公演―石川と北海道をつなぐオーケストラコンサート―(24日午後2時、苫小牧市民会館)入場料は一般3000円、高校生以下1000円。未就学児入場不可。詳細076(232)0171。

 +サケのふるさと千歳水族館イベント▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)同11時10分(3)同11時20分(4)午後2時(5)同2時10分(6)同2時20分、館内コイの水槽)定員は各回3組。参加費200円。ホームページから申し込む。定員に達し次第締め切る。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

 +札幌文化芸術交流センター SCARTSイベント▽第9回北から暮しの工芸祭(8~10日午前10時30分~午後6時)詳細011(211)0810(叶多プランニング)。

 +夏の夜のフルートコンサート(9日午後6時、札幌市民交流プラザ・クリエイティブスタジオ)全席自由、前売り、当日券共に1000円。詳細011(771)2875(ソノール)。

 +恵庭・えこりん村イベント▽ローズウィーク(18日まで午前9時30分~午後5時、恵庭・えこりん村銀河庭園)650種・5000株のバラの香りを楽しめる。入園料は大人(高校生以上)1200円、中学生以下600円▽マスコット作り(22日までは土・日・祝日午前10時~午後4時、23日~8月16日は毎日開催、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を制作する。制作料金はエゾリス、シマエナガとも1200円▽かわいい牧場づくり(22日までは土・日・祝日午前10時~午後4時、23日~8月16日は毎日開催、ウェルカムセンター)小箱や瓶の中にミニチュアの牧場を作る。参加費1500円。詳細0123(34)7800。

 +PMFリンクアップ・コンサート(19日午後1時45分、札幌コンサートホールKitara)指定ブロック内は全席自由。入場無料。未就学児入場可。詳細011(242)2211(公益財団法人PMF組織委員会)。

 +芸森アートマーケット2022(24日午前11時~午後4時、札幌芸術の森)工芸館前広場・美術館前広場でアマチュアアーティストが手工芸品などを持ちより展示販売する。入場無料。詳細011(633)6388(芸森アートマーケット事務局)。

 +文化祭2022「カルチャーミックス」(8月20、21両日午前10時~午後4時、千歳・北ガス文化ホール=千歳市民文化センター)▽20日は映画上映「シャレード」▽21日は映画上映「ボス・ベイビー ファミリーミッション」、人形劇「みにくいアヒルの子」「あかずきん」の公演のほか、子ども科学体験教室、家族で作るお菓子教室、プラネタリウム無料投影など行う。整理券配布、各教室の参加受け付けは7月15日から。詳細0123(26)1151。

 -展覧会

 +「北の野鳥フォトクラブ」写真展(6~10日、苫小牧市民活動センター)詳細090(8908)7673(阿部)。

 +大澤尚洋・大澤玉翠「喜寿雙寿記念書」展(10日まで、苫小牧市文化交流センター)詳細0144(33)8131。

 +苫小牧市美術博物館展示▽特別展「芸術の都ウィーンとデザインの潮流」(16日~8月28日)▽中庭展示Vol.18川上りえ「Yet We Keep Seeking For a Balance 2022」(2023年3月12日まで)詳細0144(35)2550。

 +夫婦二人展―ようこそミニ美術館へ―(30日まで、ファッションメールプラザギャラリー)吉田勉さんの油彩画作品と吉田花鶴さんの「書」作品を展示。詳細0144(36)2070(エルム)。

 +一原有徳 モノタイプ版画展(31日まで、苫小牧・駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +富士フイルムフォトサロン札幌展示▽第60回富士フイルムフォトコンテスト入賞作品発表展 組写真部門・アンダー39部門(8~13日)▽板東寛之写真展「京都櫻春錦秋」(15~27日)詳細011(241)7170。

 +北海道立近代美術館展示▽近美コレクション「時間をめぐって」「アートギャラリー北海道 没後100年 中原悌二郎展」「新収蔵品展」▽特別展「古代エジプト展」(いずれも10日~8月21日)。詳細011(644)6881。

 +夏季企画展「え?そうなの?知って驚く外来生物」(16日~8月28日、サケのふるさと千歳水族館)詳細0123(42)3001。

 +銀の匙Silver Spoon展(16日~9月11日、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090(札幌芸術の森美術館)。

 +VEST POCKET―とりどり―(16日~9月11日、札幌芸術の森工芸館)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。