幻の銘菓「雁月」「泡雪」テーマに音楽CD 発売記念し公演 6日、「蔵」 昭和の雰囲気楽しんで 白老

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2022年5月3日

 明治期の白老で生まれ、長く人々に愛されながらも1960年ごろに姿を消した和菓子「雁月」(がんづき)と「泡雪」(あわゆき)をテーマにしたCDの発売を記念し、トークと演奏の公演が6日午後7時から、白老町本町1のしらおい創造空間「蔵」で開かれる。二つの銘菓が人気を集めた昭和時代の雰囲気などを楽しめる舞台となる。

 雁月は小麦粉を原料に会津産クルミを混ぜた板かまぼこ型の菓子。泡雪は粗くひいたもち米の中にあんを入れ、表面を白と黄色の2種類に着色した丸型の菓子。

 明治時代に白老駅(現JR白老駅)近くにあった村上商店の創業者村上米治氏が1890年代に製造を始めた。駅のホームや駅前で立ち売りして人気を集めたが、販売は1960年で打ち切られた。2009年に町や地元の商店街関係者によって復元され、19年9月には飛生芸術祭の一環で銘菓の歴史を紹介する音楽朗読劇を上演している。

 CDは飛生芸術祭のディレクターの1人、森嶋拓さん=札幌市在住=が300枚製作し、6日に発売する。出演は19年の音楽朗読劇で演奏した馬頭琴奏者の嵯峨治彦さんと5弦カンテレ奏者の嵯峨孝子さん、俳優の小林なるみさんら。小林さんが幻のディスクジョッキーとなり、軽快なトークを挟みながら馬頭琴などの演奏5曲を紹介する。税込み2200円。

 6日の公演は北海道コンテンポラリーダンス普及委員会主催。CDに出演した3人やゲストミュージシャンが、雁月、泡雪にちなむトークを挟みながらCDに収録された楽曲を演奏。銘菓が人気を集めた昭和時代の世界観や白老の雰囲気をトークと演奏で伝える。CDを製作し、記念公演にも関わる森嶋さんは「雁月と泡雪が販売されていた時代にタイムスリップしてもらいたい」と呼び掛けている。

 入場料は高校生以下が無料で、学生1000円、一般2000円。事前予約が必要で、定員に達した場合、当日券は販売しない。公演は7日午後7時半から、札幌市の札幌市民交流プラザ内でも開かれる。問い合わせは森嶋さん 携帯電話080(5591)0098。

こんな記事も読まれています

    •  陸上の世界選手権東京大会は日、東京・国立競技場で開幕し、キロ競歩で男子の勝木隼人(自衛隊)が2時間分秒で自身初メダルとなる銅を獲得した。今大会の日本勢のメダル第1号。川野将虎(旭化成)は位、

    • 2025年9月13日スポーツ, 速報記事, 陸上
    •  陸上の世界選手権東京大会は日、東京・国立競技場で開幕し、キロ競歩で男子の勝木隼人(自衛隊)が2時間分秒で自身初メダルとなる銅を獲得した。今大会の日本勢のメダル第1号。川野将虎(旭化成)は位、

    • 2025年9月13日速報記事
    •  【サンフランシスコ時事】米大リーグは日、各地で行われ、ドジャースの大谷はジャイアンツ戦に1番指名打者(DH)で出場し、第3打席まで無安打だった。同僚の山本は先発し、五回まで1失点。

       エンゼルス

    • 2025年9月13日速報記事
    •  【サンフランシスコ時事】米大リーグは日、各地で行われ、ドジャースの山本はジャイアンツ戦に先発し、7回を投げて1安打1失点、奪三振と好投した。勝敗はつかなかった。同僚の大谷は1番指名打者(DH)で

    • 2025年9月13日速報記事
  • テスト()

       (1山田)(2高田)(3田中) 9月12日死去。通夜9月14日午後6時から、葬儀9月15日午前9時30分から、ベルコ苫小牧シティホール(苫小牧市木場町1苫小牧駅北口隣接、電話37-4444)で。喪主 阿㘴上 憲春(やま

    • 2025年9月13日
  • やいのやいの
    やいのやいの
ニュースカレンダー

紙面ビューアー