日高信用金庫創立100周年記念コンサート「北海道農民管弦楽団第28回定期演奏会」が1月30日、浦河町総合文化会館で開かれた。約300人が来場し、62人の迫力あるオーケストラ演奏のほか、同町出身のピアニスト、上埜マユミさん(36)のピアノ独奏に酔いしれた。
北海道農民管弦楽団は1994年、日本有機農業研究会の仲間とともに牧野時夫代表が設立。28年間に道内23市町村のほか、道外では岩手県、海外はデンマークでも公演を成功させている。日高管内では浦河町が初めての開催。ラフマニノフのピアノ協奏曲で幕を開け、壮大で迫力ある演奏を披露した。
上埜さんは3歳から町内のピアノ教室でピアノを始め、浦河第一中、北星学園大学女子高校音楽科を経て、国立音楽大演奏学科卒、ピアノコース修了。現在は川崎市在住。上埜さんは「独奏は7年ぶりで緊張した。地元浦河で演奏でき、たくさんの拍手がうれしかった」と目頭を熱くしていた。
実行委員会スタッフらは来場者へ検温の実施や手指消毒、控室・会場の換気を念入りに行い、新型コロナウイルス感染症感染防止対策に努めた。