東胆振唯一の感染症指定医療機関・苫小牧市立病院で、感染床病棟の看護師が新型コロナウイルスに感染し、診療体制の一時見直しが迫られていることを受け、道と市医師会は、同病院への人的支援や他の医療機関での患者の受け入れに向けた調整を急いでいる。
18日夜、市医師会館で開かれた同医師会の理事会に、道の担当者や苫小牧保健所の堀幹典所長も出席。同保健所によると、新たなコロナ患者の受け入れを含めた総合的な支援策について、早ければ今週末をめどに具体案をまとめる方針を確認した。
会合では、東胆振圏の医療体制などについても情報交換。「どのような支援が可能か保健所と早急に調整を進める」と同医師会事務局。市立病院の事務部は「今は入院中の患者をしっかり診ていくことに注力する。早期に態勢を整えたい」としている。
市立病院は18日、感染床病棟に勤務する看護師2人が新型コロナ感染を公表。健康観察の6人を含め看護師8人のマンパワーが不足することになるため、年明けまでの一定期間、新規患者の受け入れや手術の実施を制限する方針を示している。