【5】新任・転任校長

  • 新任・転任校長, 特集
  • 2020年5月13日
苫小牧明倫中 遠藤玲校長と苫小牧凌雲中 前田辰夫校長(右)

  苫小牧凌雲中

  前田辰夫校長(56)

  次世代担う人材育成

   苫小牧沼ノ端中学校の教頭などを経て、2018年から19年度まで苫小牧市教育委員会教育部の参事を務めた。校長職では初の赴任校になる。

   校内で会うと生徒の方から進んであいさつをし、「服装や態度も落ち着いていて、素直な生徒たち」と印象を語る。卒業後も成長を続け、「地域に戻ってきて、次世代を担うような人材をつくっていきたい」と話す。

   すべての物事は生命があってこそ―と、何よりも命を大切にする教えを教職員らに説く。学力や体力の向上にも力を入れ、分かりやすい授業の工夫を促し、自主的に体を動かすよう生徒の意識改革も目指す。子どもが未来に大きく羽ばたくための「基礎的な力を付けて、学校から旅立たせてあげることができれば」と目標を掲げる。

  苫小牧明倫中

  遠藤玲校長(53)

  生徒、教師、保護者の思い聞き取る

   「子どもの学習権を100%保障するのが教師の務め。授業だけでなく生き方や道徳的なものも学んでもらい、自立へ向けて一人一人を育んでいきたい」と力を込める。

   名寄市出身。日本体育大学体育学部を卒業後、保健体育の教師として芦別市立芦別中学校で教員生活をスタート。苫小牧での勤務は2009年の沼ノ端中学校からで、以降、市教育委員会教育部を経て4校目の勤務となる。

   前任は光洋中学校の教頭で、校長としての勤務は初めて。授業風景を見て「柔らかく和やかな雰囲気。生徒たちの表情も生き生きしている」と評価する。

   「生徒、教師、保護者それぞれの思いや願いを聞き取り、できることを整理しながら、良い学校づくりにつなげたい」と抱負を語った。

  (おわり)

過去30日間の紙面が閲覧可能です。